見出し画像

CSSという新たな沼を発見した 今日の日記 2022/06/21

おりたたみキーボードについて

キーボードで打つなら、やはりある程度のキーピッチは欲しいところ。
キーボード月ケースのキーピッチは狭い。
そう考えると、MOBOの折りたたみが選択肢に入ってくる。
やはり、折りたたみで行こうかな。
あのギミック、すきなんだよね。

人生を豊かにするために必要な自己肯定感と向上心を読んで

結論の飛躍
自分に対する言い訳
先延ばし
先送りは悪いとは限らない

まずくやる

上手くやるというのは完璧にこなそうとすること。
これ自体は悪くないんだけど、これにこだわりすぎると上手くいかない。
目的は持ちつつも、失敗してもいいとい心のゆとりは欲しいところ
フィネガー

CSSの編集は沼

Cardyを反映させたくてCSSいじってみたけど、こちらがやりたいこととは少し違った。悩ましい。
CSSの勉強にはなった。
ダークモードだと思った通りにならないから、ライトモードで。
この色味結構好きだな。

CSSは見た目をいじるもの。この見た目は結構重要。
後フォントも同時にかえられた。
フォントサイズも、携帯でも全体が見えるように小さめに設定してみた。これも今後切り替えられるといいな。
本当は、これ自体もうまくCSSで切り替えができるように慣ればいいんだろうな。
別のテーマCSSでダークモードに貼り付けて、字のサイズを変えればいいのか。
そのうちできればやってみよう。

人間は複雑 

もう一度読み直そうと思う。最初からやはり面白い。
人間は単純じゃない。人間は理性と本能で揺れる。ブレる。それが、人間。
うまくやらなくてもいい。二律背反の項目が手を取り踊っている。
意味がわからないけど、そういうもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?