見出し画像

日記の良さを教えてもらいました

『無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記』山本文緒 著

エッセイは苦手ではないが、多くは読んでこなかった。
そのなかでも日記というジャンルはさらに読んでないと思う。

そう。
日記は少し苦手だったのです。

そんなわたしがこの作品を手にとったのは、山本文緒さんの訃報が悲しかったのがひとつ。
そして先日、かつて一緒に働いた職場の仲間を乳癌で亡くしたことがひとつ。

『無人島のふたり』を読むことで、少しでも彼女たちの闘病について知りたかったのだ。

勝手に闘病記だと思い込んでいた。

闘病記といって間違いではないけど、病の部分に重きを置いているというよりも、日常の中に病がある…というような。
そんな印象をもった。

とにかく最初から最後まで山本さんの日常なのだ。

そっか。
そんな日記もあるのか。

よく考えたら、日記なんだからそれもそうなのかもしれない。

自分が苦手に思っていた理由が、もはや何だったのかもわからなくなった。

こういう日記をもっと読みたいと思う。
山本さんの他の日記もおいおい読んでみよう。

たくさんの日常を見ることができて本当に嬉しかったし、なによりも日記の素敵な部分に気づかせてもらいました。

山本文緒さんに
「素敵なプレゼントをありがとうございます」
と伝えたいです。

伝えられたら、よかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?