見出し画像

ヒトの脳みそはほとんど「変わらない」ための思考をする

※ライ麦収穫しました、、そしてどうしよう、、(T-T)

ヒトは口ではいくら「変わりたい」と言っても
脳みその思考は「変わらない」ための都合の良い解釈をするようにシステムが作られています。


「そんなことない‼︎ちゃんと考えてる」


と言っても無駄です❤︎


感情というものは「身を守るため、傷つかないため」に働くシステムであり、

前回のnoteに書いた「大切にする」ことと「守る」ことの違いでの、
「守り」のためにしか働かないようにできています。

脳科学でも証明されています。


例えばどんなにあなたが「痩せたい」と言っても
成功しないのは
「あの人みたいに明るい性格になりたい」と言っても変わらないのは


変わらない、変われない理由や言い訳を
筋が通ったように
「〇〇だから仕方ない」
と脳みそが都合よく書き換えるからです。



そして究極言ってしまうと、


心の底から
本気で「変わりたい」

と思ってないからです。

あわよくば楽して変わると良いな〜

って思っているくらいでは変わりません。
脳みそのシステムに負けて元通りです。


私にとって変わることは容易いことです。
今までそのように訓練してきたから。


歳を重ねれば頭の思考がカチコチになるのもそのためです。

経験を重ね、傷ついた経験が増えていくと
世界をどんどん狭くしていき、新しい考えなどインプットできなくなるのです。
そして最終的に

「歳だから」

という解釈で、挑戦しようともしなくなります。



皆さんは

本当の本当は

どんな人生を歩みたいのでしょう?



私は過去の闇から抜け出し、
変幻自在となりました♪

まだまだ進化を続けていきます。



↓私の表層ページへ❤︎Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?