見出し画像

【詩姫デッキ解説】ノア&ディアナ 基本無料 更新型

 わこわっこ。めーぽんことプラス十です。

今回はハロウィンボックスで強化をもらったノア&ディアナの記事になります。noteに移行したことや有料の部分についてなどは最後に記載しています。

デッキリスト

詩姫外あり

画像1

詩姫外なし

画像2

 知人と話し合ったりして現在この形に落ち着きました。
 オンステージをメインにデッキを回し、【[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt]】と【[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」】をそろえて勝つことを目標に戦います。

ピックアップカード紹介


画像3

ローラ・ビャクラン

 まず初めに言いたいことは、このカードは2015年産。そう、詩姫の第2弾です。
 正直に言ってこのカードを【シャイニーハーツ】で採用しない理由は無いと思います。
 昔と違って【ディアナ・フルール】にも【シャイニーハーツ】が付いた今、このカードと【ノア・フルール&ディアナ・フルール】のシナジーは最強と言っても過言ではありません。
 直近のオールキラブースターで再録されたためとても入手しやすく、とても使い勝手がいいです。
 このデッキでの使用方法は序中盤にコア確保のため【ラビィ・ダーリン】にオンステージ。
 終盤は【ローラ・ビャクラン】×【バックステージ】でバンドのノア・ディアナを1枚から踏み倒して、【星華のかんざし】or【天醒槍ロンゴ・ミニアス】で打点を伸ばして、ドンッ!!
 軽減の残りにくい詩姫デッキで低コストのこのカードは使用できるコアを残して大型につなげることができるため、【[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt]】と【[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」】をレベル2で出すことを容易にしてくれます。

画像4

【スクールバンド】ディアナ・フルール「Key」

 デッキを回すうえで絶対に絡めたいこのカード、【[エターナルアイドル]ノア・フルール】で踏み倒すも、私服から展開するにもこのデッキではコアの枯渇がネックになります。
 しかし、このカードは相手のアタック時というとても踏みやすいバースト条件に加え、自身が制服を持っているため確定2コアブーストになります。
 また、【戦国フェス メインステージ】からの使いまわしもできるため、器用にコアを増やし、後半には【フルール】に対する永続スピリット・ネクサス耐性が展開したフィニッシャーを守ってくれます。
 防御面では、アタック後バーストで増えたコアを使って盤面0からピッタリ【跪いてエブリワン】を使えたり、軽減やコアが増えれば【天醒槍ロンゴ・ミニアス】を安全に守って自分のターンを迎えることができます。

画像5

【ハロウィン・ヴァンパイア】ディアナ・フルール

 出ました!新規最強カードの一角。どうして通常弾のミラージュで系統指定の同効果カードを作れなかったのか疑問が残る1枚。
 このデッキではこのカードにどれだけ早くアクセスできるかが、大事な動きになります。
 序中盤このカードをミラージュセットして基本ゲームを作っていきたいために、できるだけ低コスの【フルール】を入れています。
 また、歌が少ないデッキで【Reディアナ・フルール】が入っている理由は、このカードへのアクセスをスムーズにするためです。【戦国フェス メインステージ】を採用しているので、2枚目以降もドローソースとして機能するため、3枚採用。

入れ替えカード

画像6

【冬の装い】ラビィ・ダーリン

 純粋なゴッドシーカー。神シンボルが少ないためフル軽減することが難しいですが、デッキの安定感を増すことができます。
 デッキ上にカードを戻さないといけないというデメリットがありますが、すべてのスピリットに【シャイニーハーツ】が含まれるため柔軟な動きを可能にします。
 今回は【戦国フェス メインステージ】を採用しているためデッキ内での優先度を下げています。

画像7

【冬の装い】レイ・オーバ

 バースト効果によって手札の【シャイニーハーツ】を踏み倒すことで盤面の維持を容易にしてくれます。
 また、攻撃中に足りない打点を増やすことが可能です。
 【フルール】に対する耐性を得られないため裏目に出ることも多いです。

画像8

華黄の城門

 オンステージは手元からもできるため、デメリット無くドローすることができます。
 また、忘れやすい効果なので注意して使わないといけませんが、足場としてもかなり優秀です。

回し方

 序盤はできるだけネクサス>スピリット【[ハロウィン・ヴァンパイア]ディアナ・フルール】にアクセスという優先度で回していきます。
 【プロデューサーリリ】よりも【戦国フェス メインステージ】、【バックステージ】を優先して貼った方がリターンが大きくなります。
 また、序盤にいらないと思ったカードはどんどん【戦国フェス メインステージ】でドローに変えていきましょう。


 中盤ではコアを増やすための動きを意識して回しましょう基本的には1回【[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key]】や【[学園制服]ラビィ・ダーリン】を絡めればフィニッシュ盤面のコアが足りると思います。
 忘れずにオンステージし、できるだけ【[ハロウィン・ヴァンパイア]ディアナ・フルール】を活かしていきましょう。


 終盤ではハロウィンノアをミラージュセットしできるだけコアが残るようにバックステージ×私服や【[エターナルアイドル]ノア・フルール】を絡めて【[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt」】&【[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」】がそろうように盤面を作りましょう。
 また、マジック耐性が無いためBPの管理を気にするとよいと思います。フラッシュで【天醒槍ロンゴ・ミニアス】、オンステージで【星華のかんざし】、【[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt]】の打点をできるだけ伸ばせるようなプレイも重要です。

デッキの総評

 ドローソースが多いため回しやすいデッキですが、コアの確保を怠ると動きにくさが目立ちます。
 防御マジック無効などの効果が無いため、攻めのタイミングをしっかりと考えましょう。
 また、序盤のネクサスの有無が動きに直結します。

noteと基本無料化

 ここまで読んでいただきありがとうございます。今回はnoteに移った理由と基本無料化についてを話していきたいと思います。
 まずは、noteに移った理由から、理由と言っても特別なことはなく、純粋にユーザー数が多いからです。できるだけ多くの人に記事を読んでもらいたいため、ユーザー数の多いnoteに移りました。
 つづいて基本無料化。こちらは個人的な戒めで、書くと言った記事を書かないことが今後無いようにするためです。
 また、更新型の記事にすることで、最新のカードが出る度noteの更新を行います。
    さらに、最新の記事以外を無料で開放する予定でいます。
    有料部分も購入者に損が無いように公開後一定期間をもって無料開放にするつもりでいます。
 こちらは、2週間、1ヶ月、新弾発表後など、多くの人に納得してもらえるよう、無料開放する期間を考えてます。
 最後に、調整、話し合いを一緒にしてくれた知人に対して感謝を。

現在有料記事の追加はありません。新パック発売をお待ちください。

ここから先は

7字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?