見出し画像

備え。【3・終】


本格的な台風のシーズンを迎えようとしています。
先日経験した台風10号は改めて備えについて考える機会となりました。
そんな経緯から、台風の暴風域に入ることが分かったらやっておきたい備えについてまとめてみました。


台風の被害を想定する場合、停電と断水のどちらかがまたはその両方が同時に起きることが考えられます。


街に住むお友達からは、
『停電?何度も電気が付いたり消えたりしたけど直ぐに元に戻ったよ』『断水?してないよ』
などと言われ住む地域によって状況はさまざまなようですが、私のように山の中に住む者は3日間停電と断水が続く日をこれまでに経験したことがありますので、停電、断水どちらも想定した上でしのぐ方法を考えてみました。

台風の場合、自宅避難されるかたと避難所へ避難するかたに分けられる気がするのですが、避難所へ避難されるかたの場合は、一般的によく持ち物の一覧がネットなどにもある気が致しますので、今回は台風時、自宅避難する場合についてのみ考えてみることに致しました。

暴風域に入ることが分かった時にしておきたい準備


①飲料水の確保
1人1日3ℓ必要と言われているそうです。×3日分で1人あたりの必要なお水は9ℓ。これに人数分の飲料水の量が必要になるだろうと言われております。

台風の準備について小学校のお母さんがたとお話をしていてびっくりした物が、5年や7年保存できる飲料水があるということでした。

サントリー 南アルプスの天然水 防災備蓄用(2025年3月まで保存可能) 2L×10本 

1人のお母様のお宅がこれを常備していると教えてくれました。箱で買って取り出しやすい場所に保管しておくといいですよね。

そして、暴風域に入ると分かった時に足りない分をスーパーで買い足すと言っていました。


また、こんな容器に飲料水を確保するのもいいと思います。

尾上製作所(ONOE) ウォータータンク 

女性が持って運ぶことを想定すると10ℓ〜16ℓのものが限度でしょうか?
持ち運びする可能性も含めて容器の大きさを決められたらいいと思います。

使用するのは水ですが、使った後よく乾かして保管されることをおすすめします。
カビだらけになって処分した経験があります。


そしてもう一つおすすめなのが、
台風が来ると分かったら、まず、ペットボトルなどの空き容器にお水を入れ冷凍庫で凍らせておくことです。


停電で冷蔵庫が使えなくなりますので、この容器入りの氷があると、冷蔵庫が巨大なクーラーボックスになります。そして、氷が溶けたら飲料水として使用することもできますので、水道水の場合はその後沸かして使用できたり、飲料水を凍らせておくとその後飲む事も可能ですのでおすすめします♪


もちろん、保冷剤との併用も最良です。


保冷剤も保冷時間が長時間続くものがありますので、そういった保冷剤がおすすめです。キャンプなどに行かれるかたはよくご存知かも知れないですね。

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックM 長時間保冷 

この凍らせた保冷剤やペットボトルを停電後冷蔵庫に移動して24時間近く冷蔵庫の保冷を維持することができました。


ちなみに、我が家のウォーターサーバーは停電でも水を出すことができました。

我が家で使っているものはこれです。

コンセントが入っていなくても、お水が出せるかどうか1度確認をされてみてもいいと思います。ただし、停電時は保冷効果が効いておりませんので、もっても1〜2日でしょうか?停電の時でも飲むことができましたが、2日目あたりから次男が軽い腹痛を訴えましたので(私は大丈夫だったのですが💦)、セットしていたお水は一旦、処分致しました。そのあたりは自己判断でお願い致します。


②生活用水の確保
飲料水と生活用水は別になります。
お風呂場の浴槽やバケツに溜められるだけの水道水を確保されたらいいと思います。

お水や電気がない状態では、お風呂、手洗い、歯磨き食器洗いなどに困ります。

また、おトイレの水が出なくなりますが、これは住まわれているところのおトイレによってはバケツでお水を流してしまうと壊れてしまうようですので、大家さんなどにきちんと確認する必要があると思います。


そんな時あると便利なのがこういった災害用の簡易トイレです。

簡易トイレ 携帯トイレ 防災トイレ 非常用 防災グッズ 災害用 凝集剤 消臭 抗菌 手袋付き 10年保存 50回分 

ゲル状に固まり可燃ゴミとして処分できるそうです。
10年保存できるとこが嬉しいですね。


停電時はエアコンが効かず、日中意外と汗をかきます。
お風呂に入れなくなることを想定しておいて、停電の前に入浴も済まされておくと良いですよ。

そして入浴できないことを想定して汗拭きシートや水なしでも使えるシャンプーがあると便利だと思います。

アクティ からだふきタオル 超大判・超厚手 40×30cm 30枚 (片手でらくらく取出し口ストッパー) 

資生堂 フレッシィ ドライシャンプー ボトルタイプ 250ml × 3本セット 

歯磨きができない時に便利です。
ピュオーラ 歯みがきシート 15枚入 


③食料品の確保。

カップラーメン、即席スープ、アルファ米などお湯を注ぐだけで食べられるものもおすすめですが、オール電化のお宅ではお湯が沸かせなくなりますので、卓上コンロが必要です。

イワタニ カセットフー 達人スリムII シャイニーレッド 

カセットボンベもお忘れなく。

イワタニ カセットガス オレンジ CB-250-OR 【3本組 × 2点セット】(計6本) 

そして、今回お水がなくても食べられる食品の準備の大切さにも気づかされました。

長期保存が効く食品に対してこれまで健康に対しての不安が多く私は否定的な考えでしたが、毎日摂取している訳でもありませんので、それよりも例えば3日命を繋ぐことを優先に考えた場合、やはり必要かもしれないという考えに至りました。

そこで、お水がなくても食せるものにこだわって集めてみました。


MOSHIMO FOOD

画像1

1人前×3日分が箱入りのセットになっているそうです。
お水が出ない時の食事ってどうしたらいいの?という疑問が今回残りましたのであえておすすめさせていただきました。楽天やLOHACOなどで販売されているようでした。気になられたかたは検索されてみて下さい。


【看護師×管理栄養士が厳選】cocoronオリジナル♦大人気 美味しい 防災食 非常食 保存食 サンヨー 缶詰 セット ♦ ごはん おかず 野菜 フルーツ (ごはん缶セット【cocoronオリジナル】) 


ボローニャ 缶deボローニャ6缶セット 


非常食 ブルボン 缶入 保存食 6缶セット 


他に思い付くものとして、カロリーメイト、ソイジョイ、栄養ドリンク。。水を使用しなくても食せるものは、正直なかなかありませんでした。


なので、自宅避難をされる場合多くのお水の確保が必要になりその上で、自炊が可能ならば無洗米でお米を炊いて冷蔵庫のものから調理していくのも一つの方法ですよね。


冷蔵庫→冷凍庫の順にいたんでいきます。


パックのご飯は加熱せずに食すのは衛生上あまり良くないそうです。
フライパンで炒めて食べるにはOKですね。


ただし断水時は洗い物が本当に困りますので以下のような食品を備蓄されておかれるといいのかな?と思いました。


尾西食品 長期保存対応 携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種アソート 387g 

お水かお湯を注ぐだけで、手で握らずおにぎりの形状になるそうです。


アルファ米人気ベスト5【5年長期保存】25袋セット(わかめごはん・えびピラフ・五目ごはん・白飯・ドライカレー各5袋) 

お水やお湯を注ぐだけで美味しいご飯がいただけるものだそうです。

他にもパスタなどもありました。

非常食って保存ができるのはいいですが、ちょっとお高いですよね。。揃えるにはそんな難点をちょっと感じてしまいますが、命には変えられないということでしょうか。。

お手軽な非常食としてはカップ麺、カップに入っていてお湯を注ぐとリゾットができるもの、即席スープ、などお湯さえあれば食せるものが最近ではいろいろありますよね。備蓄しておく際には賞味期限によく気をつけて予算と相談しながらいろいろなものを組み合わせて保管しておくといいのかも知れないですね。


台風が近づいたらまず飯を炊け


これは先人たちの知恵でした。
たくさん炊いておいて、塩を多めに付けたおにぎりをたくさん用意しておいたそうです。

一日分くらいの食料品の確保にはなりそうですね。

我が家では台風の晩は煮込み系のメニューが多くて、ガスが使えますので温め直して炊いたご飯といっしょに頂いて一日をしのいだりよくしています。

ただし断水になってしまうと食器もお鍋も洗えませんのでそこは覚悟が要ります。
断水時は、紙皿、紙コップ、割り箸、があると洗い物が減り溜めておいた水の使用量が断然違います。ラップをお皿に敷いて洗い物を減らす方法もありますね。


③電源や明かりの確保

停電で困るのが、夕方の早い段階からに家中が暗くなることや充電ができなくなることです。

いつも南九州はなぜか台風といえば夜から夜中にかけてくることが多く、あとちょっと準備が早かったら洗濯機がもう一度回せたのに。。とか、このお皿まで洗えたのに。。ということが多かったですので、最近は、電気があるうちに夕飯も作り終え、18:30頃には食べ終えてキャンドルやランタンなど並べてスタンバイしています。


照明の確保にランタンおすすめです。

LEDランタン キャンプランタン 超高輝度1000ルーメン 電池式 昼白色と電球色切替 4つ点灯モード 無段階調光調色 防滴仕様 アウトドア キャンプ 登山 夜釣り 防災 停電 緊急 非常用 

1,000ルーメンあれば明るさバッチリです。我が家のものは800ルーメンくらいだった気がしますが暗闇の中でもピアノの練習が十分できました。
充電式だと切れたあとその後の充電ができないですので、我が家ではあえて乾電池式のものを買っています。


我が家にはキャンプ用にヘッドライトもあります。
子どもたちが面白がって頭につけます。

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 小型 【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/赤色サブLED】 単3形電池1本使用 CP-095D 登山/釣り ANSI規格準拠 


暗闇でも十分宿題ができます。台風はあらかじめ来ることが分かっていますのでこれも明るいうちに済ませておくことをおすすめします。


④避難にはやはりラジオが欠かせません。

防災ラジオ 防災ソーラーラジオ RegeMoudal ラジオライト 手回しラジオ 懐中電灯 AM/FM携帯ラジオ SOSアラート付き USB充電 ソーラー 充電 手回し充電 4つ給電式ラジオ 携帯充電器 スマホ充電対応可能 大容量2000mAH付き 多機能 防水 地震 震災 津波 台風などの緊急に対応 

こちらはソーラーで充電できるところ、防水なところがいいですよね。これで携帯の充電も心配ないです。
そうしたらラジオは要らないんじゃないか?といつも疑問が残っておりましたが、携帯は水没したら終わりますが防水のラジオなら生き残ることに最近気づきました。


⑤モバイルバッテリー

夫はなぜかモバイルバッテリーをたくさん所有しており、今回の停電時に確かりました。

【アップグレード版30000mAh&LEDライト付き】モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 大容量急速充電器 【PSE認証済】Lightning/Type-C/Micro USB 入力ポート 4USB出力ポート IPX6防水 QuickCharge 持ち運び便利 ソーラー充電器 再用防水バッグ付き 

こんなにかっこいいものは我が家にはありませんが、これはソーラー式なところが魅力的ですね。


充電できるものは全て充電して備えました。数日前から段取りしておきます。
こちらのBluetoothスピーカーもUSBで充電しておくと停電時にはモバイルバッテリーとして使用できました。

JBL CHARGE4 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載 レッド JBLCHARGE4RED【国内正規品/メーカー1年保証付き】 

また、小型の扇風機もUSB充電式のものもがあったり、子どもたちが毎日使っている卓上用ライトも我が家は USBの充電式です。停電時にはとても助かりました。
何度も停電を経験するうちに壊れて買い替えるタイミングなどに充電式のものを揃えていくようにしました。

キャンプ用に揃えたライトなども、ランタンが1つでは足りなくて一年一年数が増えていきました。必要かな?と思ったタイミングで検討しながら少しずつ揃えました。。


⑥手袋はゴム手袋

3M コンフォートグリップ グローブ グレー Mサイズ GLOVE-M 


台風の準備、後片付けや割れた窓ガラスの処理などに使いますが、雨で少々濡れた物をどかす時に使用しても手が濡れませんし、グリップが効いて力が入れやすいのでゴム手袋おすすめです。


⑦その他
お薬、ペット用品、ティッシュ、キッチンペーパーそんな物があると便利だと思います。


⑧いつも余談が多いですが、積んだままというのは燃費は悪いと聞きますがそれでも我が家では万が一避難する時を想定してキャンプ用のテントは車のトランクに積んでいます。そして台風前はガソリンを満タンに。



最近は避難に関する情報も検索すればたくさん出てきますよね。



遭うことがなければ1番いい災害ですが、自然災害が多くみられる近年ですので、考えるきっかけになればいいかなぁ?という思いで今回は書かせて頂きました。



楽しく過ごせる毎日がありがたいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?