見出し画像

ウェディング=幸せの予祝

先日2月1日はプルメリアのOPEN記念日。
そしてスタッフの誕生日(!)
おかげさまで25周年を迎えることができました。
支えて下さった皆様、お客様のおかげです。
ありがとうございます。

最初は鳥取発のセルドレスの専門店としてスタートしたプルメリアでしたが、今では各種婚礼衣装レンタルや、写真、ヘアメイク着付け、
小物やウェディングプロデュースなど、
ウェディングに係るほぼ全てのことをサポートできるお店になりました。

これからはどんな挑戦をしていきたいのか。
スタッフとワクワクしながら「予祝」しましたよ♪

「予祝(よしゅく)」とは「あらかじめ祝うこと、前祝い」のことで、
日本では古くから豊作などを願って行われてきた行事だそうです。
お花見もその一つだそうです。

豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。
(引用:コトバンク/世界大百科事典 第2番「予祝」の解説)

ザックリ言うと、
「未来の願望が今起こっていることのようにイメージし(豊作イメージ)
成就したことを祝うこと(お花見)で、願う通りの結果を引き寄せる(秋の豊作)」といった感じでしょうか。

鳥取でもお正月に豊穣を願い東西に分かれて綱引きをする地域があります。
神社での行事にも「予祝」的な行事が色々ありますね。

そういえば。
ウェディングの人気の演出「ブーケトス」
「花嫁のブーケを受け取った人が次の花嫁になる」という
言い伝えがある行事ですが、これも「予祝」の一つですね。
他にも花嫁の幸せを願う「サムシングブルー」や、
白無垢や色打掛など和の衣裳の文様など、縁起を担ぎ新郎新婦やゲストの幸せを願う結婚式は「予祝」と言えるのかもしれません。

そう考えるとワクワクします♪

今日は節分。
旧暦では明日から新年。
新しい年が始まりますね。

「今年も更に沢山のお客様の幸せな「予祝」のお手伝いができる年にしたい!」
そんな願いを籠めながら、今夜は恵方巻をガブリと丸かじりしたいと思います(笑)



☆鳥取での神社挙式、ウェディングフォトのご相談はこちら
「何から準備を始めたらいいのかわからない…」
という方もお気軽にご相談ください

braidal salon PLUMERIA
鳥取県鳥取市叶290-1
☎ 0857-51-0031
plu-web.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?