F.M【副業やってみた】

正社員・派遣社員・パート・フリーランス、述べ約30社の企業と仕事をし、20種以上の職務…

F.M【副業やってみた】

正社員・派遣社員・パート・フリーランス、述べ約30社の企業と仕事をし、20種以上の職務を経験。「職歴がありすぎて恥ずかしい」と思っていましたが、副業から自分の"得意"を知り、多くの人をつなぐ架け橋になりたいと思いnoteをはじめました。人の良いところを見つけるのが得意です。

最近の記事

  • 固定された記事

#00 副業から"得意"を見つける

自己紹介はじめまして。 私はこれまで正社員・派遣社員・パート・フリーランスと様々な雇用形態で働いてきて、ざっと30社以上とお仕事をしてきました。 そして、どんな雇用形態にもメリット・デメリットがあることを身をもって体験してきました。 色んな雇用形態で働くたびに、「職歴が多すぎで恥ずかしい」と感じていました。でも、逆にその経験があったからこそ、"自分の得意なこと"に気づきました。 もし、私と同じように、 「自分には何もない気がする」「何が得意なのか分からない」「自分の強み

    • #07 「また次よろしくね」と言われる人になるには

      リピート率100%になるために これまで単発で行ったお仕事で、「またお願いします」と言われて次回の案件依頼を紹介いただく率が、100%だっとことに気づきました。ものすごくありがたいことだなあと思います。 今年、新規クライアント様からの依頼で新入社員研修のサブ講師をやりました。研修初日にメイン講師に言われた言葉。 「ここ数年間、サブ講師がころころ変わっているんですよ…」と。 経営者が「この人継続で」となかなか首を縦にふらないと。 それを研修初日に言われたわけです。 「

      • #06 60歳になった。さて何をしようか

        60歳になった自分、想像できますか? 現在、私は仕事で様々な研修に参加しています。 新入社員研修、リーダー研修、中間管理職研修、管理職研修、異業種交流会などなど。 先日、50代の会社員の方々向けの研修がありました。 驚いたのですが、わりと多くの方々がこれからのことをあんまり考えていない、ということがわかりました。 「会社をやめたあと、どんな仕事があるか調べたことはありますか?」 「会社以外の人とのつながり、ネットワークはありますか?」 「どんなことに挑戦していきたいです

        • #05 最近、わくわくしましたか?

          「最近、わくわくすることありました?」って聞かれて即答できる人ってどれくらいいるんだろうかと思います。 ぱっと思いつかないかもしれません。ですが、ちょっとしたことならどうでしょうか。 「スパイファミリー毎週観るのわくわくする」 「旅行の計画たてているとわくわくする」 「〇〇さんのツイッターみてるとなんかわくわくしてくる」 "わくわく"にも、いろんなパターンがあると思います。大切なのは、自分がどんなことにわくわくしたのか、その時の状況を覚えておいて、少し深堀りしてみること

        • 固定された記事

        #00 副業から"得意"を見つける

          #04 Zoomサポートって何をするの

          Zoomサポートのあれこれ私が行っているZoomサポートは主にこの2つです。 1.オンライン配信 2.ハイブリッド形式(対面とオンライン同時進行) サポートといっても任される範囲はさまざまです。 例えば、1オンライン配信のみで、授業(講座)のサポートをする場合<参加者は学生> ・Zoomの立ち上げ ・参加者の出席状況管理 ・"音声がきこえない""Wifiが不安定"など、トラブルへの適宜対応 ・チャットでの補足説明 ・ブレイクアウトルームの設定や見回り ・資料投影   

          #04 Zoomサポートって何をするの

          #03 あやしくない副業ってなんですか

          "副業"="お金稼ぎ"なのかそもそも、副業したい=お金を稼ぎたい!!ということなのであれば、もっと色々な副業の選択肢があるかもしれませんが、私がここでお伝えする副業というのは、自分のスキルや得意なことをいかして行うものに焦点をあてています。 視野を広げたり、新しい自分の発見や自信につながれば、、、、 そんな仲間が増えたら嬉しいなと思っています。 「いつもと違う仕事をして視野を広げてみたい」「何か新しいことをしてみたい」「自分の得意をいかしたい」という好奇心で副業を考えると

          #03 あやしくない副業ってなんですか

          ♯02 資格を活用する

          こんにちは。 皆さんはこれまでの人生で何か資格試験にチャレンジしたことはありますか? 資格を取得したのに使っていない・・ 皆持ってる資格だし・・・ 資格そもそもが副業になるの? と思っている方。 実は持っている資格でこんなにメリットがあるんです! 秘書検定の場合秘書検定の資格をお持ちの方。 秘書検定のホームページを見てみてください。 下の方に、関係団体が記載されています。 例えば、秘書クラブという団体がありますが、会員になると、秘書関連のイベントに参加できるだけでな

          ♯02 資格を活用する

          #01 "副業"単発案件の探し方

          1日だけ!ピンポイントで働きたい学生の方や、扶養枠内で働く主婦の方、あるいは1日だけ副業をしてみたい会社員の方。皆さんはどのように単発案件を探していますか? ブログやアフィリエイト、インスタ・ツイッターマーケティングなど行っている方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、そういった副業ではなく、"自分がよくほめられたり""すでにある知識"などいかした単発案件の副業の探し方をおつたします。 単発案件の探し方いくつか探し方はありますが、オーソドックスな探し方は3つ。 1つめは

          #01 "副業"単発案件の探し方