発信する勇気

『発信する勇気』からピックアップ

発信とは、蓋をしていた本来の自分を外の世界に表現することである。

自分から発信することは、「この指止まれ」をするようなものです。

どんなに自信がなくても、自分のなかにあるものを出してみたら、不安や心配ばかりの想像とは違った好意的な反応が返ってくるかもしれません。

勇気は大胆でなくていい。小さな勇気でいい。

①間違うことを恐れない勇気
②過去の経験をすべて活かす勇気
③自分という人間を伝える勇気
④下手なままでも出す勇気
⑤数字に振り回されない勇気
⑥自分から人とつながる勇気
⑦自分や大切な人を守ってあげる勇気

発信することで起きる変化
①自分に対する理解度がどんどん深まる
②やりたいことが自然とわかる
③ふだん出会えない人とつながる
④人から好かれるようになる
⑤お金や人脈、チャンスに恵まれる
⑥信用貯金がみるみる増える
⑦感謝や喜びで溢れる毎日を過ごせる

⑧発信すると「本来の自分」を取り戻せる

発信を続ければ本来のあなたが動き出し、何を伝えたいのか、自然とわかってきます。

ネタ探しのコツは、視野を広げること。
視野を広げたり、視座を変えたりするだけで発信のネタは、いくらでも見つかる

文章内でカタルシスを生み出す

カタルシス=感情の浄化

5分という時間制限を設ける

本の原稿を書く場合などを除き、制限時間の設定は、1時間以内

文字数を決めて起承転結

場所を変えて書く

他人事にする

本やネットなで勉強になったことを書く

とことん困ってみる

落ち込んでしまうのは才能があるということ。

自分の気持ちを認めてあげる勇気が、あなたを前に進めてくれる助けになる。

影響力は高めるものではなく、開放するもの。
自分の本質とつながり、本当のあなたを表現していたら、自然と誰かをインスパイアしていくイメージ

1つのことを7通りの言い方で表現する

さいごに・・・・・

発信とは、蓋をしていた本来の自分を外の世界に表現することである。

自分の気持ちを認めてあげる勇気が、あなたを前に進めてくれる助けになる。

影響力は高めるものではなく、開放するもの。
この3つが特に響いた。

はじめましてたかはしあやと申します。 記事作成・キャッチコピー・タイトル付けを 生業としておりますが このままだと止めないと いけなくなるかもという位 金銭的に困っていますので、 サポートをしてもらえると 泣いて喜びます。 どうぞよろしくお願い致します。