見出し画像

頑張るほど、ぎこちない感じ浮上中

「どうしても、今年は頑張りたい!」
そう意気込んでみたものの・・
動作が遅すぎるせいで、結局そんなにスピード良く
上昇気流とまでいきませんが・・

お仕事に繋げるように楽しんでいる
スピナビogaです(⌒∇⌒)

皆様、インフルエンザとか大丈夫ですか?
お元気ですか~

起業して3ケ月近く経とうとしています!
意外と早々にヒットするのでは・・・?!
などと、ふさげた根性がざわついたまま
真剣に継続大事です。これだけはいえること。

すっかりちゃっかりなんとか臨時収入と
鑑定セッションは細々といただいております。
感謝。

秋近くになり、今年この9ケ月を振りかえってみても
のんびりとnoteに記事をあげることが
私にとっての心の安らぎだという事が確定。

ぎこちなさが出てしまっても、なんとか必死に
ボロを出すまいと意識してSNSに投稿しております。

SNSでお仕事していきたい・・とnote
でぼやきをいれつつも。
私は、いずこへ・・

進んでいることを認めよ!自分。

「ぎこちない」という表現は、初心者や不慣れな人の状況を表す言葉です。何か新しいことに取り組む時や、慣れない状況に置かれた時に、なかなかスムーズに進めることができないことを意味します。

AIより出典

もう、ぎこちなくてもいい。
やれる限りやりつくすと決めたのだ。

自分つっこみや、自分いじりに慣れ過ぎて
そこを言って聞いてもらう事ばっかりしてきたもので

結局、集客するとかノウハウの習得にせよ
しっかり伝えないといけない時に
どことなく気を抜いてしまう感というか
真面目さに劣る感覚が出てしまう。

だから、自分に喝を入れてやっていかねば。
何もかもがぎこちない初心者。

でも、どうだろう半年前よりも
ビジネスマインドたるものは、照れ臭く感じるが
ついてきた。
あとは、表現することをしっかりと思いを伝える。

今は的外れなところがあっても
的外れな表現を自分らしい表現で伝えたい。

言われるのが苦手。指摘されるのも気分が乗らない。
そんなわがまま主婦が起こしてきた不具合を
認め、これからは自分自分の過去の振り返りから
良い未来を描きその上を歩いていけるように


noteのコミュニティも放置気味になってはいけない!
一つやると一つ停止する。

私ができることは
継続はできる。
しかもゆっくりである。
亀そのもの。

たわいもない自分の記録。
あれもこれも、できないけど
できるところから進めていこうと思う。

ぎこちなさ浮上中ではあるが、足元はしっかりと
地につけて一歩ずつ、亀のように遅くても
目的地の方向へ進もう!

皆様も素敵な連休お過ごしください☆
ゆっくり休んで、大きく一歩を踏み出しましょう♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?