見出し画像

もともと、何も持っていないんだよね。私は。

18日に満月を迎えてから
なぜか自分の周りの人・・ひとりだけから
プンプン劇を見せつけられ、一人で自己卑下したり
被害妄想したり、なんだか気になっていることに対して
異常なまでの執着で怒っている人がいて、話になりません。

そこで、考えました。
私自身の心のなかで。
「あなたは何に困っているのですか。
私に、何の説明もなく八つ当たりされているだけで
自分が怒られているように思えません。
だって私は、何も言っていないし、お互いに話し合いもしていない。
ちょっとだけ、あなたが心配ですが。
今は何も、お話しすることはないです。」

そういうわけで、ある人と距離を置いているスピナビ ogaです。


”もともと、何も持っていないんだよね。私は。”

なにか、色々当てつけされても正直、頭にきたり”かっちーん”
腹が立ったり、”ムカムカ”とムカついたり・・・
かなりの短気人間です。わたくし。

以前は、”ご立腹選手権”なんてものがあろうものなら・・・
絶対に、優勝勝ち取っていたでしょう。

すぐに反応し、即座に言葉にしてしまうからです。
ただ、そこには何の意味もないということを知りました。

腹を立てているのは、自分に腹を立てていることが多く
自分のことをとてもかわいそう・・とか自己憐憫していたり
私は何をやってもダメだ・・・と自己卑下していたり
何か問題が起きようものなら、なんで私だけと落ち込み
否定的に捉えてしまう癖がありました。

もしかしたら、数えきれないほど怒ったり感情に振り回された結果
疲れてしまったのかもしれない。。。
怒ることが、無意味に思えてならないのです。

もともと、自分に自信はないのに大切にしてもらいたい。
優遇されたい。そんな気持ちが大きければ大きいほど
とても損をした気分になったり、ダメ出しをしてしまう。
自己肯定なんてない。

しかし、馬鹿にされたと思うものなら
以前の私はご立腹なわけです。

最近、よくわかったのは「私は何もない。」
肩書もない。職もない。家にいる主婦。
何もないなら、怖いものもない。
自分に自信持たなくていい。
私は私のままでいい。
ダラダラしていていい。←これが意外とできない!

そう、きちんとしないと!とか
しっかりしなきゃ!が多かった長女気質。
実際、「お姉ちゃんなんだから」の前置きで育った自分。

もともと、そんなに立派に生まれていない。
親に産んでもらって、母乳で育ててもらい、
オムツも替えてもらい、泣いたらあやしてもらい、
寝かしつけてもらい、ほとんど自分でできなかったんだし。

だから、怒られても自分でやってきたことを分かっていない人に
怒られても、何も感じないです。
「大丈夫ですか・・・」
問題を起こす人はいつも同じ。

私は、何ももっていない。
だから、傷つきもしないです。(場合によりますが)

これから、何か作っていこうと今思い始めていたところ。
私が持って生まれた自分の魂に聞いて、自分を主張するのではなく
自分の人生を大切に扱うことに集中していこうとしているだけ。

だからこそ、感情に振り回されている暇はない。
もともと、そんな立派なことしてきていませんから。

何もないけど、何者になろうとした時が無意味だとわかった今
自分の魂と向き合って、立派でなくてもいい。
人間らしく不器用でいい。自分に嘘つかず、自分に正直でありたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?