会津・さざえ堂。

画像1 200年以上も前に建立された二重螺旋構造の不思議な建物です。(諸橋近代美術館の記事(https://note.mu/plastic_girl/n/nf679e5041210) のオマケです。近くにいらしたらこちらもオススメしたいなと。
画像2 1796年に、正宗寺というお寺の仏堂として建立されたそうです。
画像3 こちらが入り口。入り口にはこちらの塔を建立した郁堂禅師(当時の住職だったそうです)が祀られています。
画像4 中は一方通行です。案内に従って昇って行きます。
画像5 昇りは時計回り。
画像6 約3層分を昇って頂上へ。千社札でいっぱいです。
画像7 一応、外も見えます。
画像8 下りは、半時計回り。昇りとは違う通路になっているんですね。
画像9 入り口と反対側の出口に出てきました。
画像10 構造はこんな感じ。200年前以上も前にこんな発想があったのが面白いなぁ。
画像11 高台から、さざえ堂の屋根の高さで眺めるとこんな感じ。
画像12 近くにあった歌碑。「天高し ピサの斜塔と さざえ堂 / 桜桃子」って、なんだかものすごい歌碑が立っています。なぜここでピサの斜塔??
画像13 白虎隊の悲劇のあった飯盛山の中腹にあります。
画像14 オマケ。こんなお土産が売っていました。これはこれでかわいいかも…

最後まで読んでいただきありがとうございます。良かったらサポートいただけたら嬉しいです。サポートいただいたお金は 記事を書くための書籍代や工作の材料費に使わせていただきます。