マガジンのカバー画像

ナンセンスの練習。

52
明和電機の「ナンセンス発想法」に影響されて。”身近なモノの見方を、ちょっとだけずらしてみる”練習。 撮影した写真をphotoshopで加工するみたいに。 写真に納めた身近なもの…
運営しているクリエイター

#サクマ式ドロップス

ドロップ缶がほどけて、赤い繭になりました。 (展開図18)

ドロップ缶がほどけて、赤い繭になりました。 撮影した写真をphotoshopで加工するみたいに。常識的なモノを写真に納めて、介入して、もう一度現実世界に戻したら、超常識的な現実が見えてこないかな という、ナンセンスの練習。 先週、ドロップを開けようとしたら失敗してしまったので… 今週は赤いの買った。 テープ剥がすの、リベンジ… …あれ? ほどけて 集まって 繭になっていった。 高校の教科書で読んだ、安部公房「赤い繭」。靴から糸が出てきて、それを引っ張ると身

ドロップ缶がびりびりに破れました。 (展開図17)

ドロップ缶がびりびりに破れました。 撮影した写真をphotoshopで加工するみたいに。常識的なモノを写真に納めて、介入して、もう一度現実世界に戻したら、超常識的な現実が見えてこないかな という、ナンセンスの練習。 ドロップを、買ったんですよ。 シールで封がしてあるのか… …あれ? シール…剥がすの失敗… 螺旋を描いて、見事に1周。 コンビーフみたいに、横に1周破ってみたら、いろんな色のドロップが見えてきれいだなぁ。 展開図です。 1. そのまんまドロップ缶