見出し画像

「人間はなぜAIにキャラクターを欲望するのか」(PLANETSだより1月第4週号)

みなさんこんにちは。PLANETS編集部です。

この「PLANETSだより」では、この1週間でPLANETSがお届けしたテキストや動画をまとめてお届けします。今週は、動画3本、記事5本をお届けしました。気になるものがあれば、ぜひのぞいてみてください。

なお、PLANETSの読者コミュニティ PLANETS CLUBのメンバーは、限定Facebookページにてすべての記事と動画をお楽しみいただけます。また、メンバーでない方もYoutubeやnoteで議論の入り口を体験できます。

■今週お届けした動画

人間はなぜAIにキャラクターを欲望するのか|三宅陽一郎

毎週火曜日、さまざまなゲストをお迎えしてお届けする「遅いインターネット会議」。今回はゲストに新著『人工知能が「生命」になるとき』を刊行したばかりの三宅陽一郎さんをゲストにお迎えして、「人間はなぜ人工知能にキャラクターを欲望するのか」をテーマに議論しました。
PLANETS CLUBメンバーはこちらから。


上妻世海「作ること、生きること — 分断していく世界の中で」 最終回『作ることと生きることをむすぶ』

気鋭の文筆家/キュレーターの上妻世海さんが、現代美術や建築から人類学・哲学、脳科学・進化生態学まで、さまざまな分野の叡智をたぐり合わせながら、人として「作ること」「生きること」の深淵を思索していく連続講義「作ること、生きること — 分断していく世界の中で」。最終回のテーマ、『作ることと生きることをむすぶ』です。
PLANETS CLUBメンバーはこちらから。


【期間限定公開】第一期PLANETS School「情報収集の仕方」

画像1

「STAY HOME 応援プロジェクト」として、PLANETS  CLUBではちょうど1年前の1月に開催したスクールの動画をPLANETS CLUBで期間限定公開しています。今回のテーマは「情報収集の仕方」。情報発信の基礎はまず、情報の収集から! PLANETS Schoolで力をつけたいクラブメンバーは、ぜひこの期間にご視聴ください。動画視聴はこちらから。


■今週お届けした記事

堤幸彦とキャラクタードラマの美学(2)──メタミステリーとしての『ケイゾク』(前編) 成馬零一 テレビドラマクロニクル(1995→2010)〈リニューアル配信〉

PLANETS CLUBメンバーはこちら


「アニメ・イズ・デッド」その後~2021年を占う|山本寛

PLANETS CLUBメンバーはこちら


[新連載]インフォーマルマーケットの世界──七つの海をこえる非正規市場たち 序説:「インフォーマルマーケット」とは何か|佐藤翔

PLANETS CLUBメンバーはこちら


トランスフォーマー(5)「合体するロボットたちの主体とリーダーシップ」|池田明季哉

PLANETS CLUBメンバーはこちら


読書のつづき [二〇二〇年八月] 日本の夏、停滞の夏|大見崇晴

PLANETS CLUBメンバーはこちら


■Webマガジン「遅いインターネット」

小林博人 | 自分の居場所を、自分でつくる/打ち水のように、家屋を建てる

テクノロジーを用いて都市のオルタナティブを追求していくプロジェクト「風の谷」。この連載では、そんなプロジェクトに関わるメンバーの横顔を紹介していきます。今回お話を伺ったのは、慶應義塾大学教授の小林博人さん。建築家として活躍されてきた小林さんに、これまで手がけてきたお仕事や、「風の谷」の空間設計について伺いました。


横浜のガンダムと港町の風景

アニメ『機動戦士ガンダム』の40周年プロジェクトのひとつとして横浜に現れた「実物大」のガンダム。全高18メートルの巨体が「動く」姿を眺めながら、僕(宇野)が考えたことをまとめました。


■PLANETS CLUBの参加特典

PLANETS CLUBではこの他にも1000本以上の動画や記事が見放題です。

今なら入会特典として、落合陽一『魔法の世紀』や宇野常寛×猪子寿之『人類を前に進めたい』など、PLANETSがこれまで刊行した書籍1冊もしくは、お好きなPLANETS Schoolの動画1本をプレゼントしています。

【期間限定】新規入会された方には、「お好きな書籍1冊」か「PLANETS Schoolの動画1本」をプレゼントします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?