見出し画像

か ま く ら ism (第3回)子供時代の鎌倉の街のこと

便利さの物差し

今の世の中は本当に便利になりましたか?
誰もが疑いようもないこの問いに
昭和生まれの僕は答えます。
便利の尺度が違うけれど、考え方次第では、今の時代の方がむしろ不便だと思うのです。

『昭和の日本で出来たこと』 鎌倉旧市街 1970年ごろ

【店舗外宅配出張サービス】


〇毎朝門柱のボックスには、牛乳とヨーグルトが届いていた
〇勿論新聞も朝夕届く
〇お豆腐は売りに来る
〇納豆も売りに来る
〇豪華な刺身は魚屋さんが届けてくれる 凄い皿に盛られて
〇鰻も 懐石弁当も配達
〇大皿中華料理も配達してくれる
〇勿論 店屋物 蕎麦 うどん 寿司 ラーメン かつ丼 天丼 
〇熱々のピッツアもパスタも届けてくれる(七里ガ浜にそんな店があった)
〇ビールはケースで酒もケースで ジュースもね それこそ届いていた
〇お米も定期的に配達 プラッシーやマリンカも
〇テレビが壊れれば電気屋さんが来てくれて治してくれる
〇家が傷めば、大工さんが来て直ぐに修繕
〇畳屋さんも定期的に来る
〇ごみの収集車
〇チリ紙交換
〇焼き芋
〇飴細工
〇苗屋
〇金魚

◆なによりお医者さんは気軽に往診してくれてたのですよね◆

【店舗関連】


〇本屋さん もまとまれば配達 だけど歩いて直ぐに本屋が何件もあるし
〇レコード屋さん 視聴も出来る 針も売ってる
〇お米屋さんは、駄菓子屋さんも兼ねていたり
〇自転車屋さんは、修理も調整も空雲入れてくれるし
〇写真屋さん 記念写真に証明写真、引き伸ばし器に、各種フィルム 現像液 印画紙 親子電球ダークバック など何でも聞ける何でも揃う
〇おもちゃ屋 夢の国だった 千代平 カラコヤ ミッキー玩具店
〇アイスを買うなら牛乳屋さんでも、パン屋さんでも買える
〇肉屋は総菜パラダイス コロッケ とんかつ 肉団子 唐揚げ
〇スポーツ用品店も学校連携で使い勝手が良かった
〇釣り具屋さん、生き餌かくなら 海の近くで

【共存共栄】


〇西武デパート 1959年オープン 1973年まで営業
今の鎌倉の人は知らないでしょうね
駅前には西武百貨店があり、デパート食堂は景色が良かった。
東急ストアが出来る前です。

〇東急ストア 東光ストアとして1971年営業開始
デビュー当時は、東光ストアでしたね
何と言っても、バギオスポーツとカラコヤが人気だった。食堂はテナントだったけれど、良く利用しいたものです。
百貨店や大型ストアが、街と共存していた時代です。

〇商店街だって 沢山あって 小町通り はじめ 御成り 大町 由比ガ浜 材木座 長谷 本当に人住むところには商店街 これある意味すごく健全
その代表が銭湯化もかもしれません
家に風呂があっても、銭湯に行く これは楽しいレジャーでした。

【そして忘れられないものたち】

子供の社交場くろぬま紙店
オジサン2人と ”がらがら” がらがらとは あの回すと球が出る ガラポンのこと多くは語らなくても、鎌倉で子供を経験したのなら誰でも知っている場所。

〇丸七商店会のミッキー玩具店
独特の品ぞろえと、店の佇まいがただものではない駄菓子ならぬ、駄玩具を扱うお店。

〇テアトル鎌倉 (映画館)

マイクのポップコーンとペプシにミリンダ、細くて長くないストローで飲む
この映画館は独特の匂いがした。

〇材木座の駄菓子屋 佐藤
ここの酢イカ ソースイカ ラムネ 冷蔵庫が無くてバケツで冷えてる
カレーせんべいのくじ カステーラのくじ おばあちゃんの和服に
割烹着 店頭は土間でしたね

〇冨太郎写真館 〇登華園のタンメン 〇あまたろうという焼き菓子屋 
〇どぶ川の上の魚屋さん 〇喫茶店と写真屋の日光〇ラジオ体操 米町公園 〇米屋のケンちゃん家にあったミゼット 〇鎌倉プラモデル
〇下馬四つ角の日本石油のガソリンスタンド

=スペシャリテ=

#鎌倉市営プール の売店のお兄さん
コーラの瓶を危ないからと紙コップに移すんだけど。
6本のコーラをいっぺんに6個の紙コップに移すんだよね
それも一瞬でさ!  まさに神業だった

さらに、ここの赤飯おにぎりとお団子最高に美味しい
ケンケンみたいなおばさんが店番してたっけね

この時代、不便を感じる事は無く
一方で、今は無いものの少なくなく
僕らは、便利の裏で 何かを確実に失っている気がします

次の話題は何にしましょうか

つづく

https://amzn.to/3RA8Ky6







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?