見出し画像

ー今日のお献立ー

みかの、6分33秒クッキング~~。

アシスタントB】先生、今日は随分と難しい材料が並びますが…、こちらは一体何になるんでしょうか…?

みか】そうですね。材料は細々している様に見えますが、テキストの「音はきちんと聴く/9/16」を参照にしてもらえれば分かると思います。

B】はぁ。わかりました。それでは皆様、本日ご用意の材料です。


《材料》

・ただやっているだけでは気力が萎んでいくこと。上がりも下がりもないのは機械的なこと。”状態”があれば「やる気」はあって当然であること。それらを9/14のFacebookより抜粋。

・脳と腸の関係、自律神経のメモとしてメモ帳に書いていた。そこから更に過去のちょいメモを思い出し探す。これは溜まった手元のメモ帳を棚へ移動させる為に片付け始めた事から始まった9/15。

・スマホの画像整理。こちらも定期的に行っているものの、上記の様な流れが先にある事により「やる気」というワードが画面を通して目に引っ掛かった。画像の整理9/15。

・主人が葛藤を口にしたのは9/8、それ以前から始めた飲料と腸の記事などの情報がタイムリーに重なる―――そこに独自サイン”33”も確認。以前からコトの「重なり」を採用する為、フォーカスを強めた。

・”葛藤”に関したことはその後に主人の口から直接話されたことはないけども、会話の内容からは「(本人の中に)”ある”」状態を私が感じた・・・、自分の内に閉じ込めていない、まだちゃんと”葛藤する状態がある”と私が捉えている。

・主人の口から「やる気」との葛藤を初めて耳にした時には、まだ「大きな見方」からしか掴めておらず、「サイクル通り来た!」と受け止める。そこからどんどんコトは具体的なものが現れてきた―――。


B】一応、以上になります。先生、まったくバラバラで余計に分かりずらい材料となりました…、こちらはこのまま大丈夫でしょうか( ;∀;)

み】大丈夫でしょう?もう先に完成させたものをテキストにしたのですから(笑)それを少し大雑把に”刻み倒した”、言い換えてチョップしてみた、という事ですね。

B】は、はい、先生。今回は随分と言葉の柔らかさの中にアラアラしさを感じるのですが…

み】あ、そうですか?アシスタント、変えましょうか?Aさんがそこで待機してますから(*^^*)

B】ヒィ( ゚Д゚) いえ、今回このまま私がご紹介していきまーす汗(…先生今日、コワッ(*_*;)

・・・ ・・・ ・・・

これね。

クッキング時間より、材料集めの今日の方が、散々時間を使ってます(笑)材料がアタマにあると、それは考えるとなしに組み立ては出来てしまうという事もあります。

私がこれを「考えた」のは一昨日の”テキスト”を書いた日のワン散歩中のこと。本当に冒頭の言葉が幾らか浮かんだだけで、あとは”流れ”を簡単に脳内で想像しただけなので、余計に”現実化”させること(ここへ書きだす事)に時間がかかったという意味です(*^^*)

”完成品”があって、そしてそれはどのような要素=材料を持ってきて作ったかという事をふと書きたいと思って、昨日の記事を先に簡単に書いてからこの様にしようと予定していました。

くだらないけどちょっと、脳内トレーニングが出来るかもしれないです。


あ、最後にアシスタントAにちょっと補足してもらって、これは終わりにします。

A】”33”とは、みかさんが以前から使用する独自ナンバーで、「肯定」を意味します。33=そうそう。333=そうそうそう、という自分の意識を抜いたタイミングだけをみて、入るそれを採用しています。

何かを思い・考えしている時にふと向けた目線の先に、それがあればその事前の事の「肯定」という捉え方です。それは自分が「え、そうなの??」と疑う内容だったとしても、そのタイミングで気づいたなら”採用”とするのがこのルールになっています。そこに”自分の判断”は採用されません。それでは意味がありませんので。


また、もう一つの独自ナンバーは、「44」です。これはこの一週間で、みかさんの元に集中して届いているようです。そしてこちらの意味は、『強いサポート、導き」です。

こちらも条件は同じです。自分がどう思うかなどは関係ありません。そのタイミングだけを採用していくという、委ねた状態になります。みかさん独自の採用数字の為、世の中で言われている”エンジェルナンバー”などの意味とも全く異なります。

以上、こちらが私からの補足になります。


み】あ。(;^ω^) まるでAIみたいになっちゃったけど、こういうのも計算してやってないのよねぇ、本当に。始めの言葉が「AIみたいだな…」と感じたから、その路線に移って行くだけですので…。

他の話を入れようと思ったけど、なんかウラバナシで殆ど終わっちゃったわね。Bちゃんごめんね。このままビシッと最後、〆てもらっていい?

B】は、はい! 私AIなんかに負けましぇん(=゚ω゚)ノ 普段の先生のアフォぶりをフォローできるのは私しかいないので!これからも絶対楽しくアシストしていきたいので!

あ、、あぁ、、。
こんな事くらいしかビシッと言えないんだな、私って。

み】オッケーじゃない、それがOK。ビシッとしてくれるのは機械で良いわよ。みな頭が良すぎて私が困るから(笑)これからもフォロー・サポート宜しくね~ヽ(^。^)ノ

B】は、は~~い !(^^)! (へへ。やっぱり先生はチョロいわ…)


もう、なんか。。。

全然、こんな仕上がり予定じゃなく違う”カタチ”になるはずだったんだけど、崩れたままに持っていかれてしもうた~(笑)

明日は、メモ帳からマジメな内容をお届けの予定です。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!