見出し画像

選択が変わる時

先日のドッグフード(通称カリカリ)は既に食べ終えていて、昨日届いた冷凍の”ごはん”。定期コースで申し込みしました。

これは、我が家の犬事情と共に”カリカリのレポート”をしながら、こちらのごはんの感想を後日記事にしていきます(*^^*)

(解凍したらまた私が食べてみなくちゃダワン(笑))

みんな、よかったんだよ☆彡

先日の買い物時のこと。

主人が決まって購入している手軽な”せんべい”、これが店頭になかった。

運転中でも簡単に口にできるように、小さなせんべいを上を向いて”飲むように”口へ運び、食べられる様にしている。

『他のでいいじゃない?』
「うん、でもなんでだろう。あっちでもなくてこっちもない(笑)急に??」

同じスーパーの店舗違いを隔週で行くのだけども、両店舗で売り切れていた。今までずっと買い続けてきてそんな事は一度もなかった事だった。

『丁度、塩味の他のせんべいが美味しいって言ってたところだったじゃない?良かったね(笑)汗かくしさぁ』

いつもと変わらず、何気ない日常の会話をしながら、その背後で感じるものをやんわり掴んでいた。

・・・

こっちの店舗の時は帰路途中のホームセンターに寄ってもらい、ワン達のおやつを購入していた・・・、のだけども。

もう1~2か月経つかな。我が家のワン達のおやつに最適な”アキレス(鳥すじ)”の入手が出来なくなっていた。それをカバーする様に買っていた”ブタの細切り”、これも後に入手できなくなり。”牛の干し肉”へ替えた…、例のごとくピースくんがにらめっこして中々食べなかったりするのだけども(^-^;

元々買っていたアキレスが入手困難になり、商品がリニューアルした事により購入をやめ、この品切れ状態は1年近くになると思う。「鳥」が絡んでいた事は分かるけども、ここまで影響が長引くことが少し不思議に思いながらも、ここまで連続すると「買いたいものが手に入らない」というこの状況から学び始める。

・・・

『なんかYさん(主人)の近辺で、ここの所アレがないコレがないって多いよね。こういう時って”変わっていく(変わってる)”時なんだよね(*^^*)』

いつだって何かしらが変わっているのだけど、この現実世界で、ことごとく同じ事象が続く時、私は確実に「そうだ」という風に思っている。

「あ~~、やっぱり同じこと思うんだね…」

主人の中でも、”何か”その様に感じる事があったみたいだった。

以下、まとめてしまいます。

・・・ ・・・ ・・・

世の中には、色々なノウハウがある。
それはみな、人がより良く生きていく為の、私達が幸せを求めて、それを手に入れる為に「何か」の行いを必要としているから存在している。

言霊、アファメーション。

”言葉を訊いた事がある”は勿論のこと、実際の経験者が多いことは容易に想像ができると思う。見えない世界系だけでなく、言葉による”暗示”は誰もが抵抗なくやっている事、だと思う。

「前はさぁ、これをやって確かにそう”思ってる”んだけど、どっか”___”
なんか”………”があってさぁ(笑)」

すごく理解ができるのだ。私だってやって来たし、現在言霊・アファじゃなくても、何かを発した時(手段は何でも)、それを”受取る”またこの「自分」が、きちんと”違う”ことを音もなく、感じさせてくれるからだった。


その似たような事を、昨日の記事内では「意思さえもクリアに見え出す」とし、また数日前のtweet内では、「やってる事とそこから得ているモノとの自分の中のミスマッチを感じとって…」と表現している。

何でもいい。要はズレを感じる状態がある。

自分の方向・向きと、やっているコトとが、観るとなしに照合するとなしに自分の循環の中に感じるから一致(不一致)が明らかになる。いや、一致していれば”違和感”なく通って行く。

「あ~~、やっぱり同じこと思うんだね…」主人はその日、何か簡単な言葉を自分にかけたのか、その時の”違和感のなさ”を口にした。以前は”どこか何か…”とした、腹にしっくりと収まらないズレを”分からない感じ”で掴んでいた。

逆から言うと。

今のその感覚、フィット感があるから、「あの時は本当じゃなかった」と言える訳で、その当時のその自分にとっては、それが”どういう事(状態)か”、という事が分からない。

だから本当に当人にとってその過去は、”ウソ”ではないんだけど、他を知らないが故に認識されるそれ自体を”本当”と思ってしまう。その様に”思い込んで”しまう事ができるから。

そしてその確かな”一致”の感覚を身に付けて初めて、言霊・アファメーションは強く影響してくるとも言えると思う。勿論、多方面からのアプローチがあればこの限りではないし、この「言葉だけで」という事に対しての事をここでは触れている。


”昔と同じことをやってみる”という事は、自分の状態を掴みやすい。

胸のあたりの一致感なのか、静かな肚との一致なのか、やってみるとその時の自分が受取る感覚からフィードバックされている事が分かる。

何かを変えようと表側の意識でどうこうしようとしている時、深い所はあまり変わらず、現在の事を一つ一つこなし続けていったその後の結果に「変わって」いる。

(内側)

・・・ ・・・ ・・・

(外側)

『何が、どうとか具体的な事じゃなくてさ、モノがない時、違うコトを考えなくちゃいけない、”さぁどうしようか”って。だから今までの選択が変わっていっちゃうんだよね、必然的に(笑)今までの選択から違う選択に変わるって事は、当然”結果”が変わっていく・・・、未来が今までの延長でなくなるって事だからね(*^^*)』

流れってこんな所なんだと思う。

その前の段階に思考があるわけで、そこにアプローチする事で”行い”を変えて行くもあるわけだね。順序通りの流れなら思考~行いとなるのだろうけど、目の前にそれをせざるを得ない状況があれば、順序は時にギャグにも、モトイ、「逆」にもなる。

主人は内側の自分の感覚から感じ、私は少し外側から観た感覚だった。

事象という”予期せぬ外側”から飛んでくる時、それは不意なことなので反発も強くなりがちだけども、似た様なことが続く時は一度じっくり観てみる事は有効だと思う(*^^*)


外的要因から必然的に取る行動を変えさせられる。

これを、過去に知った言葉を使うならば”強制終了”という言葉を引っ張って使うかな…。今までの行いにストップがかかる。その時は、何か違う道を選ばなくちゃいけなくなるもんね。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!