見出し画像

機能には勝てない‥

としてみたけども。
勝つ勝たないじゃなくて、相対的にそんな表現が出る。
「やなるぁ…、おぬし(*‘∀‘)」でもいいんだけど(笑)


女性には生理という現象があって、その生理と生理の間にはまた排卵という現象があって。ホルモンのバランスが変わったりする事で、いつもと違う自分を感じたりする。

詳細に調べて”こういう流れです”と書くつもりはないので、私がいつも身体から”今感じること”として拾い、そこに少しの知識を合わせた言葉を使っています。

で。
1~2日前位には、そろそろ中間痛(排卵タイミング*)という様なことも、自分の身体の現象から分かるのだけども、昨日はワン達をケージに入れた後、さほど強くもないけども珍しい時間に頭が回らなくなり、少し横になった…すぐに寝つく。30分弱だった。

(*あくまでも排卵のタイミングを言っているだけで、実際に排卵があるかどうかは分からない)

眠気を感じている訳じゃなく、”頭の弱さ”からその動作をとったので、深い眠りにはついていなくて、遠い意識を持ちながら、頭を流れる映像をずーっと見ていた。

意識は弱く、いつもよく書くようにしっかり見ている状態とは異なり、その映像を本当にただ流れているのが分かるという程度、そんな弱さ。その中(頭の中)で、何か映像に対して少し思ったり考えたりもあったけども、それすらすぐに流れていった。


この時期、エアコンを入れるほどじゃない日は多く、網戸(&扇風機)にしていると、外に反応しやすいワンコはよく吠えたりする。その音のたびに目を覚まし、意識が強まってきた所でこちらで起きてみた…、つまり目を覚ました。

まったく大して眠った感じもなく、だけど横になる前よりは間違いなくスッキリしていたので、尾を引くことなくnoteを書き出す。

生理の時(その前後など)、女性の脳の変化という研究はあったと思う。まだ追究は継続だけども、そう言うこととの連携も分かるとおもしろい。


身体機能として、脳からそういう指令が出て「休ませてもらえる」と私は解釈することもある。”その状態”は、明らかに通常と違う状態を示していて、ゴリ押ししなければいつもの様に出来ないというのは、負荷でしかない。若い頃はそういう事も全く知らないからドリンク剤などを飲み、張り切れる状態をつくった。今では考えられない(笑)

特に、長時間続くことでもなく、少し楽になるように一旦他へ振り、その後の様子の変化から、一時的であること、様子を見ることを挟んで”回復”していく事を知っていく学習。

身体の機能が、私の見えない部分を担当している。そこから出されている現象に、少しこちらの在り方を委ねてみるのも自分へ近づくことになるだろうと思う。

・・・ ・・・ ・・・

何かに委ねることができないのは怖いから。

この自分が知る範囲”以外”のことは、分からないわけだから、分からない事に委ねるというのは、やはり怖い事なんだと思う。だから小さく、ちびちび・ちまちま。小さなトライならいくらでもその結果を受け取れる。

何かをする事ができないことの多くは、「その結果を受け取ることができない」ことが理由、と先日もどこかで触れたと思うのだけど、私はそれしかないと思っている。「やる」という事の直接が原因じゃなく、「受け取る」という対になっているこちらの方の話。この考えで行くと、「やる事は、すでに決められている(決まってしまう)」というザックリとした考えはできる。

どちらかが唯一の正解という事はなく、私はこちらの印象を強く持っているという事だけども、この両方が育ってきた時に、「両方をみるとそうだな…」という事が浮き彫りになるように思ったもの。

受け取るのは、この自覚のある意識を持つ”私”。そして”怖い”理由は様々にあると思う。その理由がなければ、怖いも発生しないため、自分が何を怖いと感じるのか、それはどこまで本当に怖いものなのか、という事をこの自分自身が確かめてみなければならない…、自分の身体なので。この感覚は他者のものでなく、自分との折り合い。

強い恐怖などは、何度も体験しなくてもたったの一度でしっかりと記憶してしまうので、この記憶が使われてしまうとそれだけで身体は強ばる。我が家のワンの反応を見ても、いやな事を経験した道は歩いて行かず、リードを引っ張って拒否した子がいた。反応自体は”正しい”。

ただそれを、時を変え、角度を変えてやってみる工夫ができるのは人なので、「こういうケースはできるよなぁ」というできる時の、条件を見てみるなど、自分に集める情報から、大丈夫だ・やってみよう・行けるなど、ほんの少しだけ手を伸ばしていく。ほんの少しだけ。


機能は正しく作動してくれているのだけども、この自分を止めることにもなる。”そこ”は動いて良い/止まれ、ということ自体も、どちらのこともやった所までしか”自分”は判定できない、だからその範囲を少しずつでも広げていく。

頭の中で考えている事は、過去からのデータ・想定。飛び出して得たものが新たな情報。それが既知のことだとしても今度はそれがボリュームに変わる。後の”どちらに”という選択の振り分けをする傾きに加わる。

常にそんな事のくり返しで、結局は、自分が受け取る範囲の拡大がなされているだろうと思っている。


”やっている事”は、その目の前のことに対しての実行でありながら、その行いの積み重ねで受け取り量は拡大し、その後へと続いている。つまりそれ以降に”やる事”の選択(範囲)は増えている。それに対して私たちはあまり自覚に上げていないので記憶に負ける、意識の話。

成果は、自分の思う範囲の外、気づかないものの方が大きい。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!