見出し画像

他力を使う

オレンジ色のワーゲンがただある。

両手に握るともなく握った意識と共にダ~イブ!

ピースが2匹になっていた。世界が増えた。

こうやってあちらで世界は創られ、こちらに現実化する。

6/23夢メモ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ふと、思った事を。

昔(?)、よく「ジャッジをしないで…」とよく耳にしたと思う。そこに私はあまり深入りしなかったのだけども。

特にこの1週間内の自分の周りに起こる事象(目にする事含む)を見ていて、

「ジャッジをするもしないも出来ない

と言う状態だと分かった。

私は人のアタマにはなれないから、他の人がどういう感じで言っていたのか分からないけども、もしかしたら「可能だけどしない」と言う意味で使っていたのかな?なんて思って。

それがどうこういう訳じゃないけども、「出来るのにしない」と言うように努めるのなら、それはキツイ事だな、と思って。


で、自分の状態を振り返ると、過去体験の「どっちって何?」の感覚に近いと思った。

何らかのカタチでアタマがBURN!!ってなった後、幼児の”回路”が作られるように、新たに作られ始めた回路をしっかり物語っている。

凄いね。私的な表現になるけども、

「脳は、壊せばまた新しく創り直せる」

と言った感じ。これは不思議な事じゃなくて、当たり前の機能。大人の今なら、自分の思うように「創っていける」と言う状態。ここで、「そうある」と言う状態のイメージは有効と感じる。

アタマがBURN!!とは、大きな衝撃(ショック)を受けた事により、脳が異常事態を感じて焦った状態、と言った所か(*^^*)私の経験で言うなら、「経済的どん底」の衝撃と思われる。


私が過去に、よく視ていた”オラクルカードリーディング”。はまっていた当初、

「あなたは、今までに何度かチャンスがあったみたいですよ…」

と言う言葉にすぐにピン!と来ていた。

それは、①うつ病の時、②燃え尽きの時。この時のアタマの中の状態は、何度も書いているように、思考(左脳的)が働かない、頭が回らない状態。考える力もなく、読書をしても記憶する事もできなかった。

「病気」がチャンスと言うより、詳細にはそれをきっかけに、思考の仕方、頭の使い方、捉え方などを変えていける事がチャンスだったと思った。


リーディングで言っている事は、「スピリチュアル的な脳力開花」的な内容だったと思うけども、これも何度も書いているように、今となってはそれを「能力」と言うかどうかは分からないけれど、脳の使い方が変わると、視えるモノ・コト、捉え方などが変わり、外から見ればそれは「スピリチュアル」なんだと思う。


今、当の本人からしてみると、私は経験のある「病」の時の脳状態(使い方)と類似していると分かるし、自分の意志で健全に脳を使う事もできるので、そこが病気と大きく違い、でも「不思議な状態(チャンス)」になっていると感じる。

今は浮ついた使い方をしないで探求しながら進んでいるので、”すご~い”と思いながらも、記録・追跡をして発信できると思えばオープンにしている。

そんな役目を背負っている、な~んて気負いもきちんとなくなりました。ただ発信して、活かす人が活かして、指導に活かせるなら活かしてくれればいいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6/21メモ

どんどん”自分”で叶えなくて良くなった。

私じゃなく、誰か、どこか、で行ってくれて、成し遂げられていく…。

繰り返している。3年前も同じ事を書いた。私が自分の手でやらなくても”その状態”は作られる。今も世の中に対しての考え方は変わらない。

「世の中を○○したい。どうこうしたい。」

というのは、その状態を求めて(望んで)いるのではなく、『自分の手で成し遂げたい』と言っているように私には聞こえる。

私が違うから”対”が見える。

私が”自分で成し遂げたい”人ならば、逆の”何かによっての達成”という対が見えたはず。当然両方がしっかりと見えている人達もいる。

人として達成したいのか、「意識」として成し遂げたいのか。ここは分かれる所。

意識としてあったとしても、肉体はある訳で、戻ってふと寂しい気持ちを感じてみたり、ショックを受けたり、次々感情は起きてくれる。

そして、

”目覚め”が早くなる。

覚醒とかカッコいいことでなく、”自分に”ピシッと戻る事が早くなっている事に気づく。

浮いていた自分に気づき軽いショックを挟みピシッ、と立つ。それをくり返すから段々と軸が太くしっかり立って行くのが視える。

今までを振り返ってみると、凄い変化をしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

シンクロを超えた”共有意識”が大きな範囲になって来たみたい(*^^*)

ちゃんと向かっているようですね。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!