見出し画像

初めてのお迎え

しばらく投稿が開いてしまった…
私多分、すごーく色々抱えております…
祖母の介護申請から始まり、末っ子長引く風邪
そして、叔母の夫(叔父)の手術+叔母が更年期による鬱…
先週は本当にバタバタ。

日曜日から末っ子魚沼に移動教室だったんです。
咳が長引いてたので、その前に小児科にてPCRやらレントゲンやら検査してコロナは陰性
ただの風邪と診断されて、熱もずっとなかったので送り出したんです…

そしたらなんと…魚沼から呼び出し…しかも日曜の夜…
旦那と先生と相談の上月曜(昨日)の朝までに熱が下がらなければお迎え…

私の周りのママ友でも修学旅行先にお迎え行ったと聞いてたのですが、まさか、4番目の息子で初体験

そして、新潟県へお迎えw
片道四時間…
先月、私の運転で大阪まで親戚のお葬式で行った事もあり、新潟までなら行ける!と思っていたのですが、旦那様が心配だったようでお仕事休みをとってくれて一緒に行ってくれました。
感謝ですね。

高速降りるまでは順調でこんなんなら私でも行けたじゃん!と余裕でいたのですが…

なんと、お泊まり先は山奥
そして、なんちゃらダムのお隣さん
山道は運転経験あり、多分今まではどこでも行けるタイプだったのですが…

高速降りて少し田舎道を走ったあたりから山道へ

そこからがやばい。田舎の長ーいトンネル
途中ひらけたとこに出るもまたすぐトンネル
そして狭い。20キロ以上続く…

実は私、多分閉所恐怖症
だんだん不安になり、息苦しくなり、心臓バクバク

旦那様は、それを知っててやたらと楽しい話をしてくれるものの耳に入ってこず

限界一歩手前でやっとトンネルを抜け出す。
助手席であの状態…あれ、1人で運転だったら本当に無理だった…感謝です

無事末っ子を引き取り完了

朝には37.1度まで下がっていたらしく
私たちの顔を見たら不安が消えたのか明るい顔つきになり、咳は続いてるもののとにかく喋るw
1日目の田植えは出来たとの事ですごく楽しかったようで本音は帰りたくないと

ただ、熱が出てから隔離状態で離れの建物の四畳半ほどの部屋に1人
夕飯前の入浴時に体温計で測ったら38℃
そのため夕飯も1人、時折先生が様子を見にきてくれていたらしいのですが時計も部屋になく、テレビはあるがそれはつけてはいけない。

とても、怖がりな末っ子、夜中のトイレも自宅でビビるほど
そんな息子が熱もあり、心細い中1人一夜を過ごしたとの事
成長した気がしました。そして、さぞ心細かったのだろうと私のほうが涙が出そうになりました。少し大袈裟かとは思うけどやはり末っ子には甘いのかなぁw

熱もあり、たった半日ほどしかお友達とは過ごせなかったもののとてもいい経験だったと本人は自信満々
悪い思い出にならなくて良かった

帰りは、お腹も空かせていたようで近くの食堂?でご飯を食べ
道の駅でお土産を買うw
ちゃっかり小旅行w道の駅でお餅詰め放題500円
そこでの最高記録は80個

意気込んでやった結果100個‼️
私が楽しんでしまいましたw
なんだかんだで3人で楽しく帰宅w
流石に片道4時間、往復8時間
いくら助手席だったものの疲労困憊。
旦那様は、お疲れの様子でしたが感謝です。

そんな1週間の始まりw
今週末はジェルネイル検定試験もありバタバタですが
楽しく笑顔で乗り越えます♪

中々更新遅れてしまっていますがこちらも見ていただけたら嬉しいです♪

東京は天気がはっきりしませんが
今日も一日頑張りましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?