見出し画像

メタバース芸大企画話8

メタバース芸大も、具体的な方向性が決まったので、戦略から戦術。つまりコンテンツ作りにひたすら追われています話。

全体としては順調ではあるも、そろそろ具体的に「個別の内容を決めていく段階」。のんびりと悩む段階を経て「ひたすら個別作業していく段階」にシフトしていて焦り始めている。

大きくは3つ。

一つは授業の準備。毎月のシリーズ「授業」として主宰する、主に絵画を使用しての「知覚力」学ぶ「みる」、また文学や短歌を使用して「思考力(批評力)」を学ぶ「ことば」、そして「生活力」を身につけるための「おかね」の3つと「年間スケジュールを決めて」それぞれ使用するスライドを座学から体験(参加)型学習に適応する形で【新しく再構成している】のだけれど。これがまず大変で。

また2つ目として。4月の「入学式」こちらにゲストとして「登壇や特別授業を行なってくれる方を探すのも」これまたメタバース限定で探すには私自身に知り合いが多いわけでなく「はじめまして」とダメもとで【次々と早めに交渉していかないと】と急ぐわけで。

最後に上記2つの作業をしながら、全体の最終調整というか。この内容で本当に実現可能なのか「修正すべき点がないか」そもそも【面白いのだろうか】と云々と悩み続けている。

まあドMだし「ゼロからつくる楽しみ」ともいえる大変さだとも思うし。それに、期待してくれている方の言葉や、メタバースの表現者達の姿をみると、頑張らないとね!と癒しやエネルギーも同時並行で有り難くもらっているわけですが。

うん。イメージをどんどん言葉に、可視化!愚直に頑張るぞ。ほい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?