見出し画像

椿井文書ー日本最大級の偽文書

"しかし、だれかが矢面に立って事実を語るしかない。汚い言葉になるが、椿井文書を真正面から研究するには、歴史学の尻拭いをする覚悟が必要なのである"2020年発刊の本書は研究者が近畿一円に流布し、公式活用されている日本最大級の偽文書、椿市文書の全貌、功罪に迫った刺激的な一冊。

個人的にはWEB記事紹介で見かけた事、また自身が近畿在住ということもあって、興味をもって手にとりました。

さて、そんな本書は内容的には面白くも、誰が見ても明らかに荒唐無稽な『東日流外三郡誌』とは違い、より【周到かつバラエティに富んでいる】江戸時代の椿井政隆が依頼者の求めに応じて、たった1人で大量に偽作し続けた文書『椿井文書』の概要や作成手法。そして流布の仕方や受容、公認され【町おこしに活用されている】現状について。研究者視点で丁寧に説明してくれているわけですが。

まず最初の印象としては、特別に歴史マニアではなく、また椿井文書が影響を与えていると指摘するエリア、枚方市や交野市等にも縁があまりない私にとっては、研究者かつ【従来の定説を覆す立場上は当然】だと頭で理解はするも、情報量が多すぎて、平たく言えば【ちょっと読みづらく感じました】

一方で、本書内でも度々著者が内心を吐露しているように、既に大先輩の研究者や行政がお墨付きを与えている椿井文書に【あえて疑問をぶつけることの孤独さ】または限られた時間の中で【偽史を研究すること自体の不毛さ】に何年も耐えて『まとめた形で本書を発表した』ことは素直に評価したいし、反論といった影響も含めて良い仕事してますね!と何目線かわからないエールをおくりたくなりました。

偽史や椿井文書に興味ある歴史好きな誰かへ。また乱発されている安易な『地域おこし』に違和感を覚えている人にもオススメ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?