見出し画像

2022年度課題図書、スケジュール

KENKADOU、2022年度の毎月読書会は『第三水曜日』従来通り『年代順に』一方でこれまでと違い『文学』を外して(入手しやすく、読みやすい範囲内で)選書。また『一冊』ではなく『四冊』課題図書(選択自由、課題図書外での持ち寄り可)を設定しています。

理由としては2019年からの3年間で★48冊の古典文学(小説)名著を文学史上で確認し深読みしてきて、参加者の中で【文学理解が既に高まっていること】また定まった形式やジャンルにとらわれずに(自由に広く世界理解を高めたい】必要性、欲求が主宰者の中に出てきたことがあります。

『小説好きな方』には失望されるかもしれませんし、一方で経済、哲学、歴史、科学等と横断していくので『特定の分野の理解を深めたい方』には適さないかもしれません。それでも、もし【越境する読書】を楽しみたい方とか。おられましたら一緒に知への探求の旅に出れたら幸いです。

1月19日
読書会の教室
●特別編。本年度の読書会説明会

2月16日『古代』
論語(BC5-4世紀)
孫子(BC5-4世紀 孫武)
生の短さについて(49 セネカ)
物の本質について(BC1世紀 ルクレティウス)

3月16日『中世』
歎異抄(13世紀 唯円)
貞観政要(8世紀 呉競)
キリスト教の自由(1520 ルター)
レオナルドダヴィンチの手記(1469~ レオナルド)

4月20日『近世』
君主論(1532 マキャベリ)
リヴァイアサン(1651 ホッブズ)
エチカ(1677 エピノザ)
方法序説(1637 デカルト)

5月18日『近代』
法の精神(1748 モンテスキュー)
社会契約論(1762 ルソー)
人口論(1798 マルサス)
永遠平和のために(1795 カント)

6月15日『近代』
自由論(1859 ミル)
自助論(1859 スマイルズ)
種の起源(1859 ダーウィン)
雑種植物の研究(1865 メンデル)

7月20日『現代』
プロテスタンティズムの論理と資本主義の精神
(1904 ウェーバー)
精神分析入門(1917 フロイト)
大陸と海洋の起源(1915 ヴェーゲナー)
論語と算盤(1916 渋沢栄一)

8月17日『現代』
贈与論(1925 モース)
雇用、利子および貨幣の一般理論
(1936 ケインズ)
生物から見た世界(1934 ユクスキュル)
禅と日本文化(1938 鈴木大拙)

9月21日『現代』
隷従への道(1944 ハイエク)
自由からの逃走(1941 フロム)
夜と霧(1946 フランクル)
アンネの日記(1947 アンネの日記)

10月19日『現代』
エルサレムのアイヒマン(1963 アーレント)
私には夢がある(1963 ルーサーキングJr.)
現代の経営(1954 ドラッカー)
ゆたかな社会(1958 ガルブレイス)

11月16日『現代』
利己的な遺伝子(1976 ドーキンス)
失敗の本質(1984 戸部良一他)
想像の共同体(1983 ベネディクトアンダーソン)
貧困と飢饉(1981 アマルティアセン)

12月21日『現代』
文明の衝突(1996 サミュエル・ハンチントン)
銃・病原体・鉄(1997 ジャレドダイアモンド)
貨幣論(1993 岩井克人)
社会的共通資本(1994 宇沢弘文)


★これまでの課題図書
2021年
デカメロン、ドンキホーテ前編、嵐が丘、イワン・イリイチの死、悪霊、審判、崩れゆく絆、苦海浄土、薔薇の名前、悪童日記、ビラウド、精霊たちの家

2020年
読書会入門、リア王、ファウスト、ボヴァリー夫人、ニ都物語、アンナカレーニナ、居酒屋、かもめ他、ダロウェイ夫人、八月の光、ペスト、ロリータ、浮雲、たけくらべ、蒲団、高瀬舟、鼻、春琴抄、蟹工船、菜穂子、白痴、金閣寺、万延元年のフットボール、眠れる美女

2019年
プリズン・ブッククラブ、ハムレット、ガリヴァー旅行記、ゴリオ爺さん、パルムの僧院、白鯨、カラマーゾフの兄弟、ハックルベリーフィンの冒険、変身、魔の山、ライ麦畑でつかまえて、百年の孤独

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?