マガジンのカバー画像

たまにほっこり。

126
あとから見返せるように 気持ちの緩和のためにまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

朝から公園を散歩 一目散にゴリラの肩に フランクに腕を回す息子 そんな息子は最近妻に 『かぁかと結婚したい』と話す 成長したなと感じつつ 「結婚したら何してあげるの?」 と聞くと 『お話したり、お花をあげるの』と。 何てジェントルな返し。 小さなジェントルメンがそこにはいた。

こちらは 新しい友だち クラゲくん タコでもイカでもなく クラゲくん 手動のシュレッターでね 紙を細断した時に現れる 目の付け所が非常にキュート 発想力が爆発してるね アイデア輝きまくってる それレシートなんだ 生活感丸出しなんだ やめてくれ 成長なんだ 嬉しい成長なんだ

久々に幼稚園登園の送迎 自転車だと外の寒さが身に染みる 風も冷たくなったなぁ 膝掛けや小さい毛布で 足元を温めないと 寒さで震えちゃうよ 腹痛くなるよ 鼻水出ちゃうよ お兄ちゃんは 冷たい水では 手を洗いたくないんだと 気持ち分かるなぁ でもしなきゃいけないんだ 自分や周りのため

直立するヤギにひく子ども達 ヤギ怖いよね ヤギでかいよね 分かる分かる

ケモノ耳生えたかと 思う位に フィットする耳当て 寒くなったもんね そうそう耳冷たいもんね だけれど 寝る時に耳当てはいらないよ 外そうね 明日お外出る時に したらよろしい。 明日はどこに行こうかな。

笑顔で作品紹介 『薔薇がバラバラ 花束バタバタ』 自分で言って 自分で大笑い 自己完結 幸せもんだな 感性が爆発してるぞ 折り紙を折らないなんて 折り紙もビックリだ 色の配色は一つもカブってない よくぞ一つずつ選んだもんだ 2ネタ発表するための労力 結構かかってる 笑いって奥深い

我が家は絶賛風邪ひき祭り 鼻水行脚状態 グズグズ イライラ されている そんな中でも楽しく 段ボール工作なんぞにチャレンジ 4歳児はマイホームを手に入れた

昨日は長男坊4歳の生誕祭 大好物のエビまみれの夕食に ハニカミ微笑み 今日は幼稚園でも祝われたのだと 好きな色や動物も答えられたんだと よかったね すごいよ ゆっくり成長してる

ふと考える夜⑧

頭がハゲあがるくらい 何を考えていたのか… そのリマインド… 結局まとまりきらなかったのだけれど… いったい何を考えていたのか… ハゲとチビって 同じ「禿」だってさ。 「禿」という漢字の語源は「かむろ」 平安時代の子ども達がしていたおかっぱ頭 その後時を経て、 僧侶や茶人のスキンヘッドを指す 「禿頭(とくとう)」から 現在のハゲという意味になったんだとさ。 チビの語源は鉛筆や筆が「ちびる」。 これを漢字で書くと「禿びる」 「禿びる」は 「先がす

今日は休み... 時間しっかりあるからさ 子どもと白玉粉コネコネ 『粘土みたいっ!』って 楽しみながら白玉団子作った ミカンの缶詰とかリンゴジュース 小さなゼリーや三ツ矢サイダー フルーツポンチにしたよ... しっかり冷やして 夕食のデザートに 白玉だけ皿に残ってた... え?