マガジンのカバー画像

たまにほっこり。

126
あとから見返せるように 気持ちの緩和のためにまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

表現力で見える世界

あるあるだよね。 ソフトクリームの コーン下から食べちゃうの。 別に意味はないんだけど 手がベトベトになっちゃうし 割とクリーム残ってて 途中で下におろせないから 後悔したこともあったっけ。 そうやって学ぶんだ。 失敗は成功のもと 経験がものをいう

朝になったら♪電気をつーけて♪ 朝になったら♪テレビをつーけて♪ 朝になったら♪ゲームをしーて♪ 朝になったら♪遊ぶーのーよー♪ 3歳7ヶ月男児のオリジナル曲らしいが なんか聞いたことあるなと思ったら 星野源だった。星野源は知らないらしい。 誰の曲?って聞いたら『僕』だってさ。

うちの子たちはお風呂割と好き。 『お風呂だよー』って声掛けたら 「はーい」ってお風呂場に来るくらい。 何よりバブのおかげ。 色水は子どもたちの興味を誘うみたい。 中からフィギュアが出てくるものもあって キャッキャッ喜んでます。 よく考えられてるね。

赤ちゃんのむちむちほっぺたは なんとも言えない何にも変えれない 魅力を秘めていると思う。

悲しいよー悲しいよー 今日はお風呂だよーって伝えたけど スッと入って来なかった。 ○くんは悲しかったの かぁかが〜って言ったの すごいね。 ちゃんと『悲しい』が 分かるようになったんだね。 切り替えも出来て よろしい!!! こんなちっちゃかったのは3年9ヶ月前か 大きくなったな。

ちょっとファッショナブル

次は何書こうかなが溢れる時。これはnoter's highとでもいうのかな。

昔話に学ぶ②

一匹のいもむし ご存知だろうか。 一匹のいもむし グリム童話の一つ 一匹のいもむし いもむし… これもまた僕の苦手なもの。 理由はカエルと一緒。 小さくて、ウネウネと動く 命があるのに、絶えやすさや脆さは 安易に触れられない触れてはいけない と思ってしまう。 キャラクターになれば可愛いけれど。 NHKでニャッキ!とか見てたなぁ…。 ジャム ザ ハウス ネイルって カタツムリのクレイアニメもあったね…。 おうちを背負ったカタツムリ。 カタツムリ

久々の創作活動。おじさんと僕。捜索といってもいい位迷走しているが、楽しければいいじゃない。思い出した。深読みするの好きだったね。国語の授業でしょっちゅう考えすぎって怒られたっけ。シリーズ化出来るか分からないけど、またやってみよう。

つられる笑い

どんなにイライラしていても どんなに悲しくっても 嫌なことされて怒っていても 『笑い』『笑顔』には負ける 我が子達のクシャっとした笑い 純粋に可愛らしい ところが... 最近は... これは嘘笑い 作り笑いや愛想笑いともいうのかな まるでコレしたら満足なんでしょ?とでも 結果を悟っているように あーはーはー あはーはー と笑うことがある えへっ あはっ の時もある うふっ の時もある 愛想笑いの心理には ①間が苦手 ②本音を隠したい

お風呂場はコミュニケーションの時間。今日の長男の一言。 アメリカに行きたいよー。アメリカだよー。 息子よ。どこで仕入れた情報だい?誰から仕込まれた? 写真は雪だるまだとさ。どんどん色んな言葉が増えていく。

仕事場でガラにもなくムシャクシャしてしまった。早出からの残業で帰った。帰ったら誰もいなかった。子どもたち連れてお友達家に行ってたんだとさ。冷蔵庫には明らかに親子丼の材料たち。作ったさ。作ったとも。『ありがとう』『美味しーね』その言葉を求めていたのかもしれない。こちらがありがとう。

今日は草抜きデー。庭中の雑草を抜きまくった。乾燥したら、ゴミ袋にまとめて8袋分。やりきった。頑張った。曇り空だったし、少し風もあったけど、汗ダク。適宜水分補給しないと熱中症になるところだった。ふと横を見ると...これ。一生懸命頑張った上でおちょくられてる。笑った。