落ち込むことにも「飽き」がくる

ぴよ🐥です!今日もnoteが書けることに感謝!

崖から突き落とされたぐらい落ち込む

私はたまに大きな不安に襲われ落ち込む。月1回の前後に来るから、それが大きく関係してるのかも。

金曜日からそんな気分でとことん落ち込んでた。その度に、自分を励ましたり慰めたりしてきましたが…昨日はそれでもおさまらず、これでもかというほど大泣きしました。
今日もなんかやる気が起きなかったので、毛布にくるまってずっとぬくぬくと過ごしてました。

突然モヤモヤが晴れた

そうしてるうちに、落ち込むことモヤモヤすることに飽きたのか…途中から元気が出てきた!!

「やっぱり自分の人生だけは諦めたくない!」と思って行動し始めました。

どんなに落ち込んだとしても這い上がれる

落ち込んだ時・モヤモヤした時に、今までも自分で自分を励ましたり慰めたりして、その状態から早く抜け出そうとしてきました。

でも、無理に抜け出そうとするんではなく、むしろ反対にとことん落ち込ませてあげる、いっぱい不安を感じさせてあげる、気が済むまで泣かせてあげる方が立ち直りが早いと思った。
それって「自分は大丈夫」って自分のことを信じれてないとできないことだなぁ。だって、恐いもん。

さらに、今回感じたのは、どんなに落ち込んだりしていても、その気持ちはずっとは続かないんだと思いました。落ち込むことにもいずれ飽きがくる。 人間って本当に凄い!!

今回は恐いながらも、荒治療的に慰めたり励ますのを途中でやめたけど、それが良かったかも。
「どんなにドン底な気分になっても私は這い上がってこれる」と自分を信じれるきっかけになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?