見出し画像

2024.06.20 初サンドリオン現場

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

ぴよぱたです(•ө•)

今回は
フィロソフィーのダンス主催対バンツアー
「Live Synergy」 大阪公演
に行ってまいりました。

対バンの御相手はサンドリオン

周りにドリオンズが居たので、グループ名は知っていたけれど。
1人で現場に行くのが怖くてなかなか1歩を踏み出せなかった私。
(知り合い居ないのに行っても難しいじゃん。色々と。物販並んでる時に話しかける陽キャにはなれそうもないし。ゴニョゴニョ。)

大阪に来ると知って大喜びです。
なんてったって兵庫県民だからネ!
友人からの声掛けもあってイベント参加を決意。

丁度イベントの6日前ぐらいに、サンドリオンのスタヴァ!という番組(?)なんなんだろうアレ。
よくわかってないけど、勢いで「初現場楽しみ!」というメールを送ってしまった。

私の初おたよりは小山百代さんの声によって読み上げられた。
改まった挨拶をしてしまったせいで、汐入あすかさんが口を覆って驚いていたのを今でも鮮明に覚えている。
ごめんね、本当は礼儀知らずのキモオタなんだけどね。
ちょっとかしこまっ!(CV:真中らぁら)っちゃったよ。

配信内ではメンバー4人がOvertureのコールを教えてくれた。
「せーの!サンドリオーン!」と「フー!!」

しっかり覚えた。何回もOvertureの音源を流して、せーの!とフー!のタイミングを耳・体・喉に叩き込んだ。

その配信からイベントまではあっという間だった。

フィロソフィーのダンスはもちろん、サンドリオンの楽曲もほぼ未履修だった私は急いで両グループの曲をSpotifyでぶん回す。

通勤中の車内でもずっと聴いてた。サンドリオンの曲を。(リピートが止まらなかった為、フィロソフィーのダンスに関して履修不足になってしまったのは申し訳ない。)

それぐらいサンドリオンの楽曲にハマってしまった。
何気無く流したFAQとダッサイ、マジかよ。
なんてバケモン曲出してんだよ。
正直ブチギレそうだった。
こんな曲を聴いてしまったら、生で聴くまで成仏できないじゃないか。
また小さな"死ねない理由"ができてしまった。
嬉しい悲鳴だ。

同時に糖尿病になってないか不安になった。
健康診断は7月1日。こわい。

話は逸れたがこの2曲を聴いてしまってから、私の1日はFAQ・ダッサイに始まりFAQ・ダッサイに終わっていた。

イベント当日

いよいよこの日が来た。
オルスタだしTシャツにGパンでいいか〜と思っていたが、初現場だし雰囲気わかんないし一旦「これからライブとは思えない出掛ける時の服装」で挑んだ。

友人とお昼過ぎに合流し、難波を観光。
難波って治安あんま良くないよね、道臭いし。フフ
通天閣とか散歩したよ。スカイツリーと比べたら小さかった。

17:00から物販があったため、列形成されている所に並ぶ。
サンドリオンの物販は3000円につき1枚ランダムでメンバーのチェキが貰えた。
中にはサイン入りのチェキがあるんだとか。
クソレアじゃん。全部で何枚あるとか知らんけど。
そこまでレアじゃないのかもわかんないけど。
でも女性声優のサインってレアじゃん。
絶対レア!!!

当たるわけ無いと思って生写真6000円分を購入。
チェキ2枚を物販のお姉さんから貰う。

その後友人と☕STARBUCKS COFFEE☕に入店し、店内で抹茶フラペティーノをがぶ飲みしながらチェキを見る。

目の前の友人が小峯愛未さんのサイン入りチェキを引き当てた。

2人で大盛り上がりして、次は私の番。

──は?

友人と私の時が一瞬止まった。
サイン入りチェキが2枚、机に放り出されている。
しかも2枚とも「黒木ほの香」さん。

どういう確率なんだ?
しっかり混ぜましたか?

怖いよ。ライブ前なのに「これから私死ぬのかな」ってガチで思っちゃったよ。
どこの豪運を引っ張ってきたかわかんないよ。
私これからどんな罰を受けるの。怖いよ。
(この後ベロに口内炎できて悪化しました。それぐらいで済んで良かったよ。)

友人とヤバすぎーなんて盛り上がりながら、私の心は黒木ほの香さんに向いていた。
だってサインチェキ2枚引いちゃったんだよ。
その日は黒木さんに集中して観よう!ってなっちゃうじゃん。絶対何かあるって運命感じちゃったんだもん。

入場開始30分前になったため、会場に向かう。
今から4人を観れるんだ。
「顔かわいいな、曲いいな」なんてポワポワした気持ちでSNSから見ていた彼女たちを、生で、この眼でこれから観れちゃうんだ。
並んでる間に緊張で張り詰めた心臓が爆発しそうになる。

会場入りしたら既にギチギチだった。キャパ450-600ってマジ?

クソ邪魔な位置にある柱横が空いていたのでスッポリおさまる。
オタクの頭の間からステージが見えたので、私の立ち位置はここで決まり。
周りはフィロソフィーのダンスのファンが多かった。

会場であるYogibo META VALLEYは、上に電車が走ってるんだ。
友人と「今電車通ってる!上の方!」「柱触ってみて、振動来る〜!」「LINE LOOPで電車走ったらアツい」なんて雑談をしつつ開演を待つ。
文字に起こすと会話の内容めちゃくちゃ可愛いな。

19:00になっていよいよライブが始まる。
最初に聴こえてきたのはサンドリオンのOverture。

うわ〜。めっちゃ練習した曲じゃん…。
「せーの!サンドリオーン!」
ちゃんと言えた。テンション感わかんなかったから絶叫はできなかったけど。ちゃんと言えたよ。
タイミングばっちりだった。ムフフン

メンバー4人がテトテトと出てくる。
うわー、なんだよ顔面じゃん。
顔面だな、うん。顔面だ〜。とっても顔面だ。
凄かった。ビジュアルが歩いてきて、困惑した。
4人ともビジュアル強者なの怖い。
インパクトすごい。ビジュアルビンタを正面から喰らって生唾飲んじゃった。

1曲目にLINELOOPがきた。電車も走ってたね。
友人が私に話してくれた「LINELOOPで電車走ったらアツい」が実現してめっちゃ上がった。
でもね、サビ入るまで曲わかんなかったの。
あれだけ車内で聴いてたのに、極度の緊張と生で見るメンバーのビジュアルに頭が真っ白になって、履修した曲を一瞬で忘れてしまった。

2曲目はZodiac Sign。かっこいいやつ!で覚えてた。ライブでやったら盛り上がるよねって思ったやつだ。もちろん盛り上がった。コール楽しかった〜!

3曲目はSunny Canvas。
アニメのエンディングのやつ。大好きこれ。
丁度私がおたよりを読んでいただけたスタヴァの回で、メンバー4人がサビの振り付け講座をやってくれたので、事前に少し覚えてた。
大きい動きは出来なかったけど、振りコピできたよ。
プッシュープッシュープッシュープッシュー、グルグルグルグルグルグルグルグル、ま〜え、うしろ、ッワキ、ッワキ。

4曲目はGo!Action。
友人からもらって観た「サンドリオン記念日(3周年のやつかなぁ。)」のBDで振り付け講座みたいなのやってたから、覚えてた!
たのしんで!イェー!ない時は〜 みたいなやつ。この曲じゃなかったっけ?あんま自信ないけど、確かにこのコールした記憶あるんだよな。
多分この曲。違ったらごめんなさい殴らないで。

5曲目は「ダッサイ
きちゃった。こないと思ってた。私は「ダッサイ聴くには単独イベント行かないと」って思ってた。
イントロ1音目で小さな「ヴェッ」が口から出て、無理だった。だってやらないと思ってたから。
私が数日前にハマった曲を都合よくやるわけないだろって腹括ってたんだよ。
聴けなくても仕方ないねって。
初現場で好きな曲聴こうとする方が烏滸がましいし、なにより対バンだよ?披露楽曲数めちゃくちゃ少ないのに、聴けるわけないじゃん。

そんな私をイントロでぶん殴ってきた。
ドリオンズの人たちはフォーメーションとかでわかったりしたのかな。
私は何もかも初めてだったから、音が流れてくるまで予想できなくて余計に死んだ。
すごかった。めちゃくちゃ嬉しかった。サインチェキ2枚引きに続いてこんな嬉しいことがあっていいのかって、ガチで死を考えた。
帰りに刺されるとか、帰りの電車が爆発するとか、色々頭をよぎるぐらいには豪運だった。
やっぱりダッサイは黒木ほの香さんが好きだ。

6曲目はフィロソフィーのダンスの楽曲カバー。
誓い合ったんだってね、LOVE。
履修不足すぎて初めて聴いたけど良い曲だった!
終わってからSpotifyで聴いた。Spotifyさんいつもありがとう。

7曲目はタイムトラベル。
は〜。小山百代さん歌うますぎだろ。
私は楽曲によって推しが変わる 所謂箱推し状態なんだけれど、タイムトラベルでは小山百代さんが好きなんだ。生で聴けて良かった。めちゃくちゃ歌上手いぞあのお方。(そもそもメンバー全員歌上手いです。)

最後にAngel Ladder。
クラップたのちい!あんまわかんなかったけど、たのちー!!!
手を叩く妖怪の誕生。楽しかったです。
メンバーの声が合わさってくとこ大好き。
「できる〜ことが〜ふえて〜」みたいな箇所と「こ↑れ↑か↑ら↑」みたいなとこ。
綺麗すぎた。あれ生で歌っていらっしゃるんだよね?こわ。歌うま。

サンドリオンのパートはあっという間だった。
私が楽しみすぎたのかもしれない。
もう終わっちゃうんだ。そう思いながらメンバーが捌けていくのを見送った。
こんなに名残惜しく感じるぐらい楽しめてたんだって実感出来て、心地良い寂しさが残った。

フィロソフィーのダンスは全くのお勉強不足でほとんど初めて聴く曲ばっかりだったけど、私が唯一聴いて刺さった「ポジ子とネガ乃」をやってくれて嬉しかったです。
みんなも聴いてね。Spotifyで聴けるからね。
ビジュ強かったのと、青色の方がめちゃくちゃ盛り上げ上手さんだった。あれはオタク多いよ。絶対。

アンコールでもっかいサンドリオンが出てきてくれて嬉しかった。
小峯さんと黒木さんが近かったかも。ニコニコ
可愛いね、ほんとにね。

サイコーの1日をありがとうございました。


ライブ後にオタクの知り合いが居たら、もっともっと楽しい現場なんだろうなって思って勇気出してツイートしてみたんだ。
そしたら私のフォロワーに数人しかいないドリオンズが拡散してくれて、それを見たドリオンズがフォローしてくれた。それも1人2人じゃなくて、5,6人。
嬉しかった。みんなよろしくってリプくれた。
新規に優しいオタクが居る現場って無条件で良現場だと思っちゃう。
私はWUGでそれを確信したから。

これから単独イベントとか行けば知り合ったドリオンズと会えたり、交流できるのかもしれない。

またまたワクワクが増えちゃった。

今度はどこの現場でサンドリオンに会えるだろう?

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?