見出し画像

夢叶う!人生でやりたいことリスト100

「やりたいことがない」「やりたいことが見つからない」
生きていて何が楽しいんだろうか…。別に死にたいわけじゃないけど。
こんなことを思ったことがあるのは私だけじゃないはずです。

悩んだり、本を読んだり…。ヒントはあっても、大した答えは見当たらない。そう思ってネットを散策していたら、こんなものと出会いました。

『人生でやりたいことリスト100』
何それと思って色々な方のリストを見ていると「あ、ここ私も行ってみたい」「これもやるんだったら、これも欲しいな」
おや?私もやりたいことあるじゃないか!!

そうだ、自分のリストも作ってみよう。
そう思って思いついたらリストに追加を繰り返し、ついに100個が埋まったので、リストを公開します。

やりたいことリスト100とは?

死ぬまでに自分が実現したいこと、挑戦したいこと などをリスト化する
別名バケットリストとも言うらしい。
・内容は自分のやりたいことなので制限はなく、どんなことでもOK
・ジャンルに分けてリストを作ると見やすく分かりやすい

私の死ぬまでにやりたいことリスト

旅行などの行きたい場所
・香港に行く
・シンガポールに行く
・モルディブに行く
・タイに行く
・クアラルンプールに行く
・ドバイに行く
・サントリーニ島に行く
・金沢の21世紀美術館に行く
・出雲大社にお参り行く
・ウユニ塩湖に行く
・バリ島に行く
・モンサンミッシェルを見に行く
・ドイツのクリスマスマーケットに行く
・ニューヨークのティファニーで朝食を食べる
・もう一度ハワイに行く
・さっぽろ雪まつりを見に行く
・もう一度台湾に行く
・もう一度韓国に行く
・星野リゾートに泊まる

経験したいこと
・ローリーズプライムリブでローストビーフを食べる
・トシヨロイヅカのスイーツを食べに行く
・ピエールエルメカフェに行く
・ジャンシャルル・ロシューのチョコレートを食べる
・テールドトリュフに食べに行く
・ベリーダンスを習う
・和菓子作りを体験する
・DJに挑戦する
・ライオンの赤ちゃんを抱っこする
・ファーストクラスに乗る
・アマン東京のブラックアフタヌーンティーを食べる
・リッツカールトンのアフタヌーンティーを食べる
・クラシックコンサートに行く
・フィールサイクルに通う
・バーレスクを習う
・茶道を習う
・よさこいを踊る
・ステンドグラス作りをする
・シーサーを作ってみる
・琉球グラスを作る
・劇団四季のディズニー作品を観に行く
・歌舞伎を観に行く
・ファントムに乗る
・インフィニティプールに入る
・カジノに行く
・ピーナッツホテルに泊まる
・ホテルミラコスタに泊まる
・悟空のきもちに行く
・「ここからここまでください」と買い物をする
・セブ島でジンベイザメと泳ぐ
・グランクラスに乗って旅行する
・アルマーニホテルに泊まる
・海を見ながら朝食を食べる
・眉毛サロンに行く
・コンラッド大阪に泊まる
・コンラッドバリに泊まる

これからする・習慣にしたいこと
・親孝行をする
・日常英会話をマスターする
・ゴルフを始める
・あと3キロ痩せる
・WEBデザインの勉強をする
 ⇒最近、スクールに通い始めました。転職まで勉強に勤しみます。
・エステに定期的に通う
・肌をキレイに保つ
・野菜ソムリエを取得
・転職する
・行きつけのお店を作る
・整体に通う
・ヨガをする
・noteを書く
 ⇒今、叶いました!ただいま書いてます。
・写真を上手く撮れるようになる
・ルワンジュのケーキでお祝いする

欲しいもの
・ルブタンのハイヒール
・ハリーウィンストンのアクセサリー
・バーキンのカバン
・ルイヴィトンのバック
・シャネルのサングラス
・ジェラートピケのパジャマ
・世界中のコンラッドアニマルを集める
・モルトンブラウンのソープ
・Mac book pro
・一眼レフカメラ

将来ありたい姿
・結婚する
・ウエディングドレスを着る
・子供を産む
・電車に乗らない生活をする
・パソコン1台で場所を問わず仕事ができるようにする
・フリーランスになる
・月収30万円
・月収100万円
・SNSフォロワー1万人
・タワーマンションに住む
・石油王と友達になる
・東京の港区に住む
・キングサイズのベッドを置く
・大きなウォークインクローゼットがある部屋
・ホームパティを開く
・鼻整形をする
・たれ目整形をする
・タトゥーを彫る

リスト作ってから叶ったこと
・リッツカールトン東京に泊まる
 ⇒六本木の街並みが一望できて優雅な経験ができました!
・コンラッド東京に泊まる
 ⇒宿泊者限定のコンラッドダックをゲットできて大満足!
・ホワイトニングをする
 ⇒現在進行形で歯を白くするため通っています!
・ランボルギーニに乗る
 ⇒助手席に乗りましたが音の主張がとにかく凄かった!

リストを作って分かったこと

やりたいことが実はたくさんあったよ、100では収まらなかった。笑
ただ考えていなかっただけだったのかなと思いました。
実際に人と話をしていて、「こんな経験したよ」「こんな場所に行ってきたよ」と聞いたら『私も行ってみたい!』とリストに追加もしましたし。
書いた内容をたまに見ることによって、自分が何を思っているのか、何に興味があるのかを再確認ができるのもメリットなんじゃないでしょうか。
生活して時が経てば、趣味嗜好が変わればリスト内容は変更してもいいですしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?