見出し画像

術後初の生理

術後31日目にして生理がきました。

流産後1回目の生理は量が多いと聞いていたけれど、本当に身体のことって個人差がありますね。
良くも悪くも、だいたい当てはまらない気がします。

私の生理はいつも通りか、術後出血より少なく感じました。なんなら、普段の生理の方が多いかも?とも感じました。

生理前はだいたい下記の症状が起こりますが、今回はほとんど症状がありませんでした。

<身体症状>
・頭痛
・腸が浮腫む感覚
・身体が膨らむ感覚(急激に太ったように感じる)
・シャボン玉の中にいる感覚(目の前に膜が張るように感じる)
・耳閉感と耳鳴り
・身体の火照り
・胸の張り
・便秘(切れ痔になることも)
・強い眠気

<精神症状>
・不安定
・コントロール出来ない突然の不機嫌
・攻撃性が高くなる
・他責→自責→自己嫌悪の悪循環
・排他的になる(既読無視、SNSのミュート・ブロ解など)
・希死念慮
・虚無感と無価値感
・涙が溢れてくる
・潔癖

基礎体温表

PMSがあったとしたら、少しの眠気と頭痛、腸が浮腫む感覚、耳閉感と耳鳴り、便秘くらい。

普段は精神症状が強く、生理前は生きる力を失いそうになるためPMDDかも…なんて思っていますが、自覚的にはほとんど精神症状はありませんでした。
夫に聞いてみたところ、潔癖と謎の不安定感があったようです。

基礎体温は驚くほどガタガタ。でも36.5℃を軸に考えるとだいたい一定かなとも思ったり。
以前クリニックで「基礎体温はあまり気にしなくて良いですよ。」と言われたこともあり、気にしていません。

生理がいよいよ終わったので、8月から妊活再開できそうです。

卵管造影したいなと思っていたこともあり、生理後からクリニックへの通院を再開するつもりで先日受診してきました。
すると、左の卵管は前回の妊娠で通っていることが判明したため、必ずしも卵管造影する必要はないとのこと。

それならば3ヶ月は自己流でタイミングを取ってみて、駄目ならばクリニックに通おうと思い直しました。
ということで、タイミングを取るために排卵検査薬を購入。

元々レスカップルであり最近は暑くて寝室を分けているため、タイミング取ることを考えただけで色々と緊張しますが、まだ見ぬ我が子を夢見て進めたら嬉しいです。

普段から仲良しでじゃれあっている割に、お互い恥ずかしがり屋なんだよなと思ったのでした。笑

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?