PIVOTのnote

"ユーザーと社会の問題を発見し、デジタル×UXの力で新しい価値を創造する&q…

PIVOTのnote

"ユーザーと社会の問題を発見し、デジタル×UXの力で新しい価値を創造する" 株式会社PIVOTのnoteアカウントです。 ビジネスやデザイン、テクノロジーに関するTipsを絡めながら、普段社員が何を見て、何を考えているのかを綴っていきます。 https://pivot.jp/

最近の記事

デジタルデザイン年鑑2023に掲載されました!

こんにちは。PIVOTで営業企画を担当している半田です。 10月31日に発行された『デジタルデザイン年鑑 2023』に、PIVOTの情報が4ページにわたり掲載されています! http://www.e-webpro.jp/books/webpro/ 弊社の制作実績などが掲載されておりますので、書籍をお手にとる機会がございましたらPIVOTのページをご覧いただければ幸いです! 弊社のパートナー企業さまの情報も多数掲載されているので、皆さんがご存じの企業さまも掲載されているかもし

    • LINEスタンプつくってみた!

      こんにちは。PIVOTで営業企画を担当している半田です。 この度、弊社の黄色いキャラクター「ピボット君」のLINEスタンプの販売を開始しました! なぜLINEスタンプ?PIVOTのビジネスはBtoBなのに何故LINEスタンプ…?と思った方もいらっしゃるかもしれません。 発端は、SNS連携の開発やLINEミニアプリの制作に関するご相談を複数いただき、LINEを含めたSNSマーケティングのリサーチ活動を始めたことがきっかけでした。LINEの仕様や運用について調査を進めるうちに、

      • 【初級エンジニア向け】メールソースの読み方・SPF/DKIM/DMARC確認方法

        こんにちは。PIVOTのエンジニア、金杉です。 前回の「メールが届かない!? 迷惑メールフォルダに入ってしまう!?…差出人設定に要注意!」に引き続き、メールのお話です。今回は初級エンジニア向けに、メールソースの読み方、SPF/DKIM/DMARCの確認方法について記載します。 メールのソースを理解できると、テキストメールに見えるけど実はHTMLメールで表示文字とは異なる不正サイトへのリンクが仕込んである、なんてことが見抜けるようになります。 SPF/DKIM/DMARCの設

        • あなたはどう感じますか?企業ロゴのカタチ・色・フォント

          企業ロゴのデザインって、何気なく見ていた時にふと 『今更だけどなんで変わったんだろう?』と思うことありませんか? 先日クロネコヤマトから「荷物お届けのご案内」でアプリを開いてそう思ったデザイナーの丸山です。 実はこのアプリ、半年くらい前にアップデートされ機能的でシンプルなデザインになっていたのです。 以前の『デザインは少し古かったけど季節に合わせて昼夜も変わり、ちょろちょろとクロネコヤマトのトラックが横切っていく画面。 ほっこり和んでいたからちょっと淋しいな…』なんて思って

        デジタルデザイン年鑑2023に掲載されました!

          プロジェクト管理の世界標準「PMBOK」って何??

          こんにちは!ディレクターの東條です。 普段から様々なプロジェクトに関わっていると、プロジェクトを円滑に進めて終了させることは、簡単なようでなかなか難しいと日々痛感しています。 私は、これまで多種多様なプロジェクトに関わってきた経験から、プロジェクトマネジメントに関する知識は多少あるとは思っていますが、そういえばきちんと体系立てて学んできていないし、ここらで深く学び直したいなと最近感じていました。 そんな矢先に出会ったのが「PMBOK(Project Management

          プロジェクト管理の世界標準「PMBOK」って何??

          ユニバーサルデザインとは、知って、気づいて、想像して、思いやること

          こんにちは。デザイナーの丸山です。 みなさんは図書館に行っていますか?行っている方も多いかと思いますが、私はここ数年行ってなかったなぁ……と。 区の中心部にある図書館が4年も前に新しくなっていたことを少し前に知った私。「キレイだしゆったりできていいよ」と聞いたけれど家から徒歩20〜30分の場所で行くことの無いまま過ごしてきました。 ふと思い出し行ってみると噂通りの素敵な図書館でビックリ。 読書するスペースはゆったりとして、ソーシャルディスタンスが徹底されており、館内は外か

          ユニバーサルデザインとは、知って、気づいて、想像して、思いやること

          どれが最適解?ノーコード開発ツール3社比較

          はじめまして。PIVOTでエンジニアをやっている石橋です。 本記事では、昨今よく話題に上がる"ノーコード開発ツール"(以下ノーコードツール)について取り上げていきます。 一口にノーコードツールと言っても、  一般的なWebサイトを制作するもの  業務システムを開発するもの  モバイルアプリを作るもの  ECサイトを構築するもの など、その特性と目的は多岐にわたります。 今回は、その中でもECサイトなどのショッング機能を持たず、情報を伝えることに主眼をおいたWeb

          どれが最適解?ノーコード開発ツール3社比較

          ペルソナづくりのススメ

          皆さん、仕事をしているなかでこんな経験はありませんか? ・サービスを作ったのにお客様の反応がイマイチだった。 ・売上は上がったが、想定していたユーザーからの売上ではなかった。 ・プロジェクトが長期化するにつれ、誰のため/何のためのプロジェクトか、わからなくなった。 こんな悩みを解消する手助けになるのが「ペルソナ」です。 ペルソナをつくることで、ユーザーを取り巻く世の中の状況を深掘りし、ユーザーが持つ課題や悩みの仮説をつくることができます。それらを解決するサービスやプロダ

          ペルソナづくりのススメ

          なんて素敵なプロトタイピング

          こんにちは、PIVOTの近藤です。 仕事をしているとお客様から「UXってどの段階で検討すべきでしょうか…」と聞かれることが多々あります。 そこで今回はUXを検討するタイミングと、検証方法についてご紹介していこうと思います。 UXとはUXはどの段階で検討すべきかを説明するにはまず、UXの定義についてお話する必要があります。 そもそもUXとはユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略称で、「プロダクト(またはシステムやサービス)の利用により生じるユーザー

          なんて素敵なプロトタイピング

          構造化マークアップって何?

          こんにちは、フロントエンドエンジニアの伊徳です。 突然ですが皆さんは、”構造化マークアップ”という言葉を聞いたことはありますか? もし聞き覚えがなくとも「”SEO対策”なら知ってる!」という方であれば多くいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そのSEO対策の中でも内部対策の要である 「構造化マークアップ」について簡単に解説していきたいと思います。 構造化マークアップの背景構造化マークアップを理解する上で欠かせないのが、背景にあるセマンティックWeb構想です。 構造

          構造化マークアップって何?

          画像にも種類があるの? どんな違いがあるの?

          PIVOTでエンジニアをやっている石橋です。 PIVOTでは、お客様の依頼を受けてWebサイトを制作しており、使用する画像をお客様から提供して貰うことがあります。 しかし、Webサイトで使用する画像は、一口に画像と言っても、意外に種類があります。 今回は、どんな画像の種類があるのか、どのように使い分けているのかという視点で、画像の種類について説明させていただきます。 どんな種類があるの?画像の種類は多岐に渡りますが、今回は代表的な「PNG」、「JPEG」、「GIF」、「

          画像にも種類があるの? どんな違いがあるの?

          「UIが悪い」と何が起こる?実体験から考えるUIのあるべき姿とは

          はじめまして。情報設計を担当しています、近藤です。 今回のテーマはPIVOTのnoteでも頻出しているワード”UI”についてです。「よく"UIが悪い"って表現を聞くけれど、良し悪しの判断軸がいまいちわからない..」という方に向けて、実際にあった事例を取り上げながら説明していきます。 UIとはUIとはユーザーインターフェース(User Interface)の略称で、 「ユーザーがプロダクト(またはシステムやサービス)とやり取りをするための接点」を意味しています。 ユーザーはこ

          「UIが悪い」と何が起こる?実体験から考えるUIのあるべき姿とは

          次の10年は折りたたみスマホの時代?モバイルUIの未来とは

          こんにちは。最近iPhone13 ProMaxを入手したUIデザイナー、陳です。 突然ですが、皆さんはどんなスマホを使っていますか? 10点以上のアップル社製品を所有している私は、同社が採用していない技術は全て邪道だというド偏見を持っているほどのアップル信者なので生涯iPhoneユーザーでいることでしょう…。 そんな私ですが、最近、友人が使っているGalaxy Z flipを見て思わず、 「か、か、かわいい!!!」と声をあげてしまう程の衝撃を受けました。 個人的に今、折りた

          次の10年は折りたたみスマホの時代?モバイルUIの未来とは

          「快適」を生みだすインタラクションデザイン|「イージング」とは?

          こんにちは。PIVOTの大島です。私が専門としているインタラクションデザインは、ユーザーの快適性を求めるデジタルデザインの1つの領域です。 今回はその中でも、「イージング」の付け方について、どんな効果があるのかという点も含めて書きたいと思います。 そもそもイージングとは?イージングとはUIの動き方の加減のことです。 これを調整することによって、UIの使い心地は大きく向上させることができます。自然な物の動きに近い動かし方をデザインに取り入れることで、ユーザーに違和感のない体

          「快適」を生みだすインタラクションデザイン|「イージング」とは?

          ねえ、今ごきげん?ペットの幸福度を上げるペットテックとは

          こんにちは、ディレクターの鶴澤です。皆さん、ペットは飼っていますか?私の実家にはハチワレ猫がいますが、猫とは会話ができないので、今何が欲しいのか、体調は万全なのかを知ることができず、もどかしい思いをすることが多いです。 家族の一員でもあるペットの健康状態はとても気になりますよね。そんなもどかしさをデータとテクノロジーの力により解消し、ペットの健康と幸福度を上げることができるかもしれません。 今回は近年注目されている、ペットテックについてご紹介します。 コロナ禍で増加するペ

          ねえ、今ごきげん?ペットの幸福度を上げるペットテックとは

          使いやすいデザインツールってなんだろう?【サクサク作れて連携も楽々!効率重視のfigma編】

          こんにちは、2年目デザイナーの石田です。 今回はデザインツールについての記事のfigma編です。 弊社では案件によって様々なデザインツールでお仕事をしていますが、 「デザインツールはデザイナーだけが使いやすければOK!」 なんてことはありません。 ディレクターやエンジニア、クライアント含む様々な人と案件を行う以上は、皆が最大限使いやすいツールを使う必要があります。 そこで、下記の2つの観点でツールを選び、メリット/デメリットをまとめてみました。 ① クライアントも使いや

          使いやすいデザインツールってなんだろう?【サクサク作れて連携も楽々!効率重視のfigma編】