見出し画像

愛するとは

2021年は、愛についてひたすら考えた年でした。そんな年の瀬に、親友からエーリッヒ・フロムの「愛するということ」という本をおすすめしてもらいました。先日は親子愛について書いたのですが、今回は恋愛について綴っていきます。


みなさんは今、恋してますか?


私は去年お付き合いしている人がいました。最初の数ヶ月は「会いたい、好きだよ。」と愛の言葉を囁いていた彼ですが、急にパタっとなくなりました。私に気を許した結果、愛を囁かなくても私は離れていかないだろうと対応が雑になったのだと思います。
それからの私は常に寂しさに縛られて苦しかったです。苦しいけれどこの気持ちを相手にぶつけてしまうとメンヘラ扱いされる🥺と思い、ひたすら我慢していました。彼に素直な気持ちをぶつけられないし彼の気持ちも分からない…と悩み、恋愛指南書やSNSの恋愛ノウハウアカウントを見ては一喜一憂していました。
しまいには耐えられなくなり気持ちをぶつけると「寂しい気持ちは分かるけど、そこまで構う暇はない。」とバッサリ切られました。。。

そこでようやく目覚め「私と彼はそもそも生きてる世界線が違う…本音を相手に言えない関係なんて苦しいだけ。現に今幸せじゃないから。」と気付き離れることを決心しました。


そして今の私は、大切に思ってくれる人と一緒にいられる幸せを感じています。
彼は「なんでも受け止める。」と私のだめな部分も丸っと愛してくれる人です。

それにも関わらず、本音やわがままを言うのを恐れたり、大切に思ってくれてないのでは?と不安になることがあり、そんな自分が嫌で嫌で仕方ありませんでした。この不安や恐怖の原因は彼ではなく自分自身であると気付きました。私が私を愛せていないから、認められていないから相手に愛を求めてしまっていると。


2021年の課題は、自分を愛することでした。


自分なりにもがいていた時に、あるセミナーに出会いました。

レッスンを通してひたすら自分自身や見たくない過去や現実と向き合いました。正直めちゃくちゃしんどかったです。でも深層にあるしこりを和らげない限りは自分を心から愛すことはできないと思い、逃げませんでした。
まだ自信を持って自分を愛していると言えるまでには至っていませんが、好きになることは出来たと言えます。ひたすら自分を憎み、罰するように生きていた去年までの私からしたら、大成長。。。😭
そして今、生きる幸せを感じ、未来に希望を持つことができています。生きるって楽しいですね。


しかし、人を愛することって難しいですね。自分を愛する以上に難しいことなのではないかと思います。


エーリッヒ・フロムは「愛は技術である」と述べています。技術習得の為に必要なものは①規律②集中③忍耐④技術の習得に最大限の関心を抱くことだそうです。②の集中について少し考察していきます。

「集中するとは、いまここで全身で現在を生きることだ。集中の欠如を一番よく示しているのが、ひとりでいられないという事実だ。集中できるということは、一人きりでいられるということ。ひとりでいられる能力こそ、愛する能力の前提条件である。(「愛するということ」より)」

ひとりでいるとどうしたらいいか分からない、孤独に押しつぶされそうになる。そんな人は多いのではないかと思います。だから人はその寂しさを埋めるために恋人をつくる、肉体関係を持つ、娯楽に逃げるんですよね。

自分自身を愛せていないから、もっと愛をちょうだい!!と求めてしまう…満たしてくれるものを求めてしまう…

でもそれらは一時的に寂しさを和らげてくれるけれど、結局心の隙間は埋まらないですよね。ますます虚しくなるだけ😭今この瞬間に集中し「私」を感じ取れるように努力しない限りは埋まることはないと思います。感じ取るためにはやはり瞑想がいいそうです🧘‍♀️✨

現代人はもっと何も考えない時間をつくるのが必要ですよね。気づいたら「あれしなきゃ、何食べよう、まだ返信こないな〜」とか、、😇
毎日瞑想の時間を取り入れたいですね😌


また、フロムは
「愛を達成するためにはまずナルシシズムを克服しなければならない。ナルシシズム傾向の強い人は、自分の内に存在するものだけを現実として経験する。ナルシシズムの反対の極にあるのが客観力である。これは人間や事物をありのままに見て、その客観的なイメージを、自分の欲望と恐怖によってつくりあげたイメージと区別する能力である。(「愛するということ」より)」と述べています。

例えば、元彼に裏切られたから彼にも裏切られるのではないかと恐れる感情もナルシシズムですよね。

彼はその元彼とは違う人間なのに、自分の中で作り上げた恐怖に囚われている。彼を客観的に見ることができておらず、自分のナルシシズムによって掛けられた恐怖メガネで彼を見ているにすぎない。

恐怖メガネで見ているから、彼も私を受け入れてくれないのでは?本音を言うと離れていくかも…と自爆してしまうんですよね。

文章に起こしていくと、ナルシシズムで彼を評価していた私はアホだなと思いました、今。

恐怖メガネだけでなく、
私はこう思うのだから相手もきっとそう思ってくれるはずだ。私の愛し方はこうなのだから、相手にもそういう愛し方をしてほしい。という押し付けメガネも自己中心的でありナルシシズムによって歪められた目で相手を見ていますね。。。本当のあなたを見ていない🥲

恋愛指南書やSNSばかり見ていた私は、恐怖メガネと押し付けメガネをいつのまにか掛けていました🤓🌪


実際に私が見てモヤモヤしたもの↓

彼がクリスマスに素敵なディナーとホテルとプレゼントと用意してくれてた💓何気ない日に花束をくれた💓男性は好きな女性にはお金と時間をかけたくなるもの💓女はわがままでいい!それを叶えたくなるのが男💓ちょっとでも違和感を感じたら離れなさい!

などなど…こんなツイートを見てはモヤモヤしていました。。。

彼を見ずにどこの誰だか分からない人のツイートを見て彼との関係に悩んでいました。ほんとおバカ…

でも、同じように悩んでる人って多いんじゃないかなと思います🥺


「得た情報はそのまま取り入れずにただの情報として捉えるの!そうなんだってすぐ取り入れるから軸がブレるの!取り入れるか否かは自分で判断するの!」と教えていただいたのにも関わらず、体に染み込ませることが出来ていませんでした。反省😭

軸をブレさせない!!!!
2021年の間に気付けて良かったです。また成長しました🦌


そして、自分を愛するために必死な私も、ナルシシズムな私も全て受け入れてくれる彼を大切に思っています。

「長所と短所って言うけど、そんなものは無いと思う。ただの特徴なだけであって、いいも悪いもない。」
「汚い部分を見るのが付き合うってことでしょ?ひとつやふたつ嫌な部分を見ただけで嫌いになるようなしょうもない愛で付き合ってないから。」と言ってくれる彼は、私には勿体ないくらいです。

ナルシシズムメガネで彼を見るのはもう辞めます。そのままの彼を愛すとここに宣言します。

「愛するということ」を読んで考えたことなど、色々綴ってきましたが、ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。
これからも愛について考え、感じていきます🤍

出会ってくださった皆さまには心から感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします🦢✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?