見出し画像

最近の気になる曲3選

特に日記のネタがないので、最近聞いた曲で「これは良い!」という曲3本+α。あくまで最近聞いた曲なのであって、最近出た曲という意味ではない。

①You Raise Me Up(高嶋ちさ子ver)

これはアルバムのジャケット


https://youtu.be/hCVbSNzJRf4

今年はクラシックを聞こうと思って、てきとうにApple Musicを流していたら、聞こえて来て思わずダウンロードしてしまった1曲。
クラシックではない。

名曲らしく、色々な人がカバーしている。
日本ではケルティック・ウーマンverが有名。荒川静香さんがトリノオリンピックのエキシビジョンで使用したとな。

You raise me up
so I can stand on mountains
You raise me up
to walk on stormy seas

(あなたが私に力をくれる
だから山の頂に立つことができる
あなたが私に力をくれる
だから嵐の海を歩くことができる)

と、歌詞もメロディもとてもいい。リピートでずっと聞いていたい。

あと結婚式で流れてそう。


②Celestial(エド・シーラン)

皺よってるみたいなピカチュウ可愛い


https://youtu.be/23g5HBOg3Ic

ポケットモンスタースカーレット・ヴァイオレットのエンディング曲。

ラストにこれが流れた時に全身鳥肌が立った。
リスニング力が壊滅的なのでなんて言ってるか分からないけれど、爽やかなような切ないようなメロディに、それまでの冒険の旅が走馬灯のように思い出された、そんな曲。

洋楽全然聞かないのでエド・シーランも知らなかったのだけれど、めちゃ有名なシンガーソングライターなんですね。そういわれてみれば、映画「Yestarday」に本人役で出てたね。

1991年生まれということで同い年。ということは同じポケモン世代。

公式PVには、ゲームボーイカラーやポケモン達が出て来て、エドシーランが私達と同じポケモンをやって育ったんだなぁということになんだかとても親近感を覚える。

PV後半でエドシーランがポケモントレーナーとしてミュウツーとバトルするシーンでまた鳥肌。

You make feel 
Like my troubled heart is a million miles away
You make feel 
Like I'm drunk on stars and we're dancing out in the space
Celestial
(きみのおかげで、
悩める心も遥か彼方に思えてくる
きみのおかげで、
星の世界に酔いしれて、踊りながら宇宙に飛び出しそうだ
最高だよ)
日本語訳は添付の動画から引用

サイトによって結構日本語訳の雰囲気が変わってくるのだけれど、原語のキラキラした感じは英語だから出せる感があるなと思う。
あと、個人的にBメロがとても好き。

We were made to be nothin' more than this
Findin' magic in all the smallest things
The way we notice,that's what really mattes
Let's make tonight go on and on and on

(生きていくために、それだけのために僕らは生まれた
ささやかな物事に魔法を見つけ出しながら
いかに気づくか、それが一番だいじ
今夜はこのまま、なるがままに過ごそう)
日本語訳は添付の動画から引用

すごく、ポケモンらしいと思いませんか!!!(何)
前半は、SVのペパーやネモ、ボタンら悩める若者たちが仲間を得て前に進んでいく歌詞で、流涙だったんだけど、後半は今までのポケモン全般、そして自分たちの生き方にもグウ刺さりする、本当に最高の歌詞だと思う。

ずっとこのわくわく感を忘れずに生きていきたい。

③Timing(ブラックビスケッツ)

滲み出す平成初期


https://youtu.be/25YqR5OHXiY


最近Tic Tocで流行ってるらしくて、年末に20年ぶりに音楽番組で再結成してたのを、旦那さんが録画してた。
改めて聞いたらすごくいい曲なんだ。

ズレた間のワルさも 
それが君の"タイミング"
僕のココロ和ます
なんてフシギなチカラ

たまに間のワルさも
大事なんだね"タイミング"
君と僕のシアワセ 
笑いながらいこう

この、決して押し付けるんじゃなく、色々含めて、分かってるよ、一緒に行こうよ、っていう優しさ……。
この曲の良さに、20年経って大人になって初めて気づいたよ。そして泣いたよ。

あとナンチャンの笑顔と声に癒される・・・・・。
ナンチャン、好き・・・・・。

◯番外編:新時代


去年かなり話題になった、Adoとワンピキャラ・ウタのコラボ。紅白ではウタが普通に他の歌手たちと一緒に舞台に立っててびっくりした。最近の映像技術すごいな。

イロモノ扱いして聞かなかったんだけど、聞いてみたら割と癖になった。

Adoが、というより、単純にテクノポップが好きなんだと思う。編曲してるのが中田ヤスタカと聞いて納得のPerfume感。

ワンピもウタも知らないので何ともなんだけど、見た目に反して歌声低いなと思うのは私だけなのだろうか・・・。ついでに声優さんは別にいるから歌の時だけ声が違うのか・・・。まあ、話題性とか、云々、あるもんね・・・。いや、Adoは上手いと思うけど。賛否両論ありそう。


以上、気になった3曲+αでした。
この3曲をリピートして今年を元気に過ごしたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?