好みの音楽を探したい時

皆さんは、新しい音楽をどのように知っているのでしょうか?
SNSでしょうか?TV番組でしょうか?

多分、今この記事をご覧になっている方は音楽が好きな方だと思うのですが、私も同じです。この世から無くなったら困るものNo.1 is MUSIC(尚文法)です。

さて、表題の件に戻るのですが、
私は自分が聴いた音楽を外部サービスで記録するようにしています。
Last.fmというサービスがあるのですが、色々なプレイヤーと連携して
再生した楽曲を管理することができます。

画像1

一部サブスクにも対応していますね!
私はコロナ影響もあり在宅勤務が多いので、PCで音楽を聴くことが多く、
再生している音楽はどんどんデータとして蓄積されていきます。

アーティスト単位の記録

画像2

アルバム単位の記録

画像3

そうすると、Last.fmのトップページに
聴いた音楽から導き出されたオススメの音楽が表示されたりする
ようになります。

画像4


中には、そのままクリックするだけで
再生出来る曲もあるので、新しい音楽との出会いに繋がったりしています。
Last.fmはアーティスト毎のページもあって、似たジャンルの音楽も
探しやすくなっているので、最近、何か新しい音楽無いかな~と
お探しの方にオススメのサービスだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?