弱音吐く

久しぶりに泣きながら登園をした。

元気なフリしてたけどダメだった。
弱音を吐くね。

ネット上の私「ぴとぴ」は元気そうに振る舞っている。
毎日遊んで楽しそうって思うでしょ?
それは、そう振る舞っているから。
キラキラした部分だけを切り取っている。

遊んでいたいし、楽しく生きたい。
だから出来ないなりに出来る事をする。
だってニコニコな方がいいじゃん!って話。


今の私は半引きこもり。
子どもたちの園の送り迎えと食材や日用品の買い物、私や子どもの通院。
時々お出かけはするけど、ほとんど引きこもっている。
出来れば外に出たくない。何もしたくない。

久しぶりに泣きながら登園した。
どうしてこんなに涙が止まらないんだろう。
頭の中がぐちゃぐちゃでわからない。
自分でもよくわからない。
もうしょうがないから諦めて受け入れることにした。

どうして世間一般ほとんどの人が当たり前に出来ていることが私には出来ないんだろう?
って思いながら生きている。
出来ないことを諦めたからといって、今は自分を責めたりしていない。
でもどうしても疑問に思う。
どうして出来ないんだろう?
それは無意識に責めてるってことなのかな?

出来ないこと、例えば 時間を守るだとか、毎日お風呂に入るとか、毎日顔を洗うとかとか。
最後にお化粧はいつだろう?思い出せない。
出来てた頃が思い出せない。
出来なくても死なないから大丈夫って言ってくれる。
それでもやっぱ「どうして?」が止まらない。
確かにそう、死なない。だけど苦しい。

小さな「どうして?」が積み重なって爆発して涙が止まらなくなってしまったんだろう。

頑張り過ぎてしまったんだ。
小さな頑張りが積み重なって崩れてしまった。
無理していたことに気が付かなかった。
なんなら頑張っている事さえ気がついていない。

「私は頑張っている」

言い聞かせないと忘れちゃう。
誰かに言ってもらわないと忘れちゃう。

1年と少し前、体力的にも精神的にも疲れ果てパートを辞めた。
眠れなくなった。泣いて過ごしていた。
子どもの送り迎えも泣きながらしていた。

のんびり過ごすことにした。
人と話して色んな事に気付かされ、考え方が変わってきたって思ってた。
良くなってきてると思ってた。
でもダメだった。
まだまだダメだった。
結構へこんでる。

まあしょうがないよね。
って受け入れるしかないんだけどさ。
自分を責めたってまた追い詰めて苦しくなるんだし。

そうはいっても生きていく為にはお金が必要。
働けるようになるのかな?
いつ働けるんだろう?
現状無理だよ…
遊ぶのもお金が必要…
どうしたものか…
泣きながら過ごす日々には戻りたくない…

だからさ、時々弱音吐いちゃう事もあるけど
楽しそうに遊んで楽しそうに生きる事にした。
出来る事を出来るだけすることにした。

出来ないことはしょうがないからさ。
出来ること?なんだろ?
いっぱい遊んで楽しい事する!
すぐに稼ぐ事は無理だけど、それがナニカになれたらいい。
それが何なのか現状ではわからないけどさ。

ぐちぐちぐだぐだ言ってる人より、楽しそうに遊んでる人になりたい。
その方が、あなたもニコニコになれるでしょ?

泣いちゃう事は悪いことじゃないから大丈夫。
弱音吐いちゃうけど、大丈夫。
ここまで読んでくれてありがとう。

ねぇ、楽しいこと考えて一緒に遊ぼ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?