見出し画像

パワプロ2022からパワプロ2024-2025への選手・アレンジチーム・応援曲の引き継ぎについて[2020→2022に基づく予想]

【お知らせ(2024年6月8日)】
本記事の加筆・修正を行いました。


皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
パワプロ2022をプレイされていて2024-2025を購入予定の方に向けて、選手データおよび応援曲の引継ぎに関する情報をご紹介いたします。
なお、現時点で公式サイトや公式SNSアカウント等には選手・アレンジチーム・応援曲データの引き継ぎ情報が記載されていませんので、本記事掲載の情報はあくまでもパワプロ2020→2022への引き継ぎをもとにしたものであることをご承知おきください。


◆パワプロ2022で自身が作成した選手の2024-2025への引き継ぎ◆

現時点で公式サイト等での発表はありませんが、パワプロ2020で自身が作成した選手を2022へ引き継ぎぐことが可能であったことを踏まえると「パワプロ2022→2024-2025」でも可能であると思われます。
ただし、Nintendo Switch版のパワプロ2022ならSwitch版の2024-2025へ、PS4版のパワプロ2022ならPS4版の2024-2025へのデータ引き継ぎのみ可能である可能性が極めて高いです。
要するに同じ系統のハード(ゲーム機)でないと引き継ぎができないと考えていただければと思います。

また、選手の引き継ぎはパワプロ2022の2023年版に登録されている自作選手のみ可能であると予想されます。
よって、2022年版にのみ登録されている(=2023年版には登録されていない)選手は2024-2025に移行できないはずです。

そして以下はパワプロ2020(2021年版)からパワプロ2022への選手引き継ぎ手順です。
「設定」モードから「データ引き継ぎ」→「選手引き継ぎ」→「パワプロ2020」→引き継ぐ選手を選択してパワプロ2022へ移すという流れでした。
おそらく2024-2025でもこのような手順で選手データが移行できると推測されます。

◆パワプロ2022でダウンロード(他のユーザーが作成した)選手の2024-2025への引き継ぎ◆

前作と同様であればできません。この場合も2023年版に当該選手データがあることが条件です。2022年版にしかデータがない場合は2024-2025に引き継げないと思われます。

◆パワプロ2022から2024-2025へのアレンジチームデータの移行◆

前作と同様であればできないと思われます。
そもそもパワプロ2022の2022年版から2023年版へのアレンジチームデータの移行もできない状態ですので、作品を跨いでアレンジチームのデータが移行できるとは考えづらいのが現状です。

◆パワポケRから2024-2025への選手データ引き継ぎ◆

現時点で公式サイト等での発表はありませんが、不可能であると思われます。
2019年発売のNintendo Switch用ソフト「実況パワフルプロ野球」で作成した選手をパワプロ2020には引き継げましたが2022には引き継げませんでした。
よって、2022に選手を引き継げるパワポケRが2024-2025にも選手を引き継げるとは考えづらいです。

◆パワプロ2022で作成した選手の2024-2025でのアップロード◆

パワプロ2020とパワポケRで作成した選手は2022でLIVE選手としてアップロードすることはできなかったため、2024-2025でも同様に2022で作成した選手を引き継いでもLIVEとしてアップすることはできないと思われます。
ただし、パワプロ2022で2020から引き継いだ選手を所属させたアレンジチームをアップすることはできましたので、2024-2025でも2022から引き継いだ選手を入れたアレンジチームのアップは可能だと推察されます。

◆パワプロ2020やパワポケRから2022に引き継いだ選手の2024-2025への再移行◆

パワプロ2022では2020よりも前に発売されたタイトル(パワプロ2018や2016等)で作成した選手を引き継ぐことはできませんでしたので、2020やパワポケRから2022に引き継いだ選手を2024-2025に再移行することはできないと思われます。
また、サクセススペシャルから引き継いだ選手も再移行できないと予想されます。
ただし(能力が少し変わってしまいますが)ダウンロードした選手を2022のマイライフで育成して選手登録した場合、その選手は自身で作成した選手扱いとなりますので2024-2025へ引き継げると思われます。

※この場合も2023年版に当該選手データがあることが条件です。2022年版にしかデータがない場合は2024-2025に引き継げないと思われます。
※パワポケRの「俺のペナント」で育成した選手は2022のマイライフで主人公とすることができませんので、この方法は使えません。

◆2024-2025から2022への選手データの逆移行◆

これまでの作品でもできませんでしたので、2024-2025でも不可能であると思われます。

◆パワプロ2022で作成した応援曲の2024-2025への引き継ぎ◆

パワプロ2020で作成した応援曲を2022へ引き継げたことを踏まえると「2022→2024-2025」でも可能であると思われます。
ただし、選手の引き継ぎと同様に同じ系統のハードでのみ可能だと推察されます。
また、データ移行は2022の2023年版に登録されている応援曲のみであると予想されます。
したがいまして、2022年版にのみ登録されている(=2023年版には登録されていない)応援曲は2024-2025に移行できないはずですのでご承知おきください。

そして以下はパワプロ2020から2022への応援曲引き継ぎ手順です。
「設定」モードから「データ引き継ぎ」を選択→「応援曲引き継ぎ」を選択→「パワプロ2020」を選択→引き継ぐ応援曲を選択して2022へ移すという流れでした。
おそらく2024-2025でもこのような手順で応援曲データが移行できると推測されます。

◆まとめ◆

上記までの予測をまとめると以下のとおりです。繰り返しとなりますが、あくまでもパワプロ2020から2022への引き継ぎの仕様に基づくものですのでご承知おきください。

※上記は同じ系統のハード(ゲーム機)の場合です。
※先述のとおりSwitch版→PS版、PS版→Switch版の場合、いかなる場合でも引き継ぎは不可能であると推測されます。
※「自作選手」とは、サクセス、栄冠ナイン、パワフェス、マイライフの「プロ野球人生編」(=憧れ現役選手編とオリジナル選手編以外)で作成した選手のことを指しています。


◆2024年6月8日追記情報◆

6月6日に以下のとおり、2024-2025へ
・ユーザー認証用ID情報
・チャンピオンシップのレート情報(PR)
・限定称号のアンロック情報
が引き継ぎ可能であるとのお知らせがありました。


以上、パワプロ2022から2024-2025への選手・アレンジチーム・応援曲の引き継ぎについて記載いたしました。
なお、2024-2025では2022の時とは全く異なる引き継方法が導入される可能性もあります。
いずれにしましても発売日が近づいたタイミングで2024-2025の公式サイトに具体的なFAQが掲載されると思いますので、その後本記事の内容を修正する必要があれば適宜加筆・修正を行いたいと考えております。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

(画像出典)YouTube Nintendo公式チャンネル『パワフルプロ野球2024-2025[Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21]』2024年6月8日アクセス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?