見出し画像

【フュージョンフェスティバル】使用した後攻特化シャドールデッキの構築の話とか完走した感想とか

どうもぴるくるです。
今回は融合フェスティバルで完走まで遊んだみた感想とか構築するときに意識したこととかを話たいと思います。

使用したデッキ

今回はランクマでダイヤ1を達成したときと同様に60枚芝刈り召喚シャドールを使用しました。
最初はダムド入り40枚シャドールとかドラゴンメイドとかリンクしないエンディミオンとか使用してたんですけどね。多い真竜とデスピアにパワーが足りずに勝率が3割程度しかなくて周回に向かないって悩んでいていたときに、たまたまTwitterでみた早いうちに完走された方の後攻型壊獣召喚獣がめちゃくちゃ強そうに見えて、これのシャドール版をやってみたいと思って組んでみました。
いろいろ入れるとデッキ枚数が40枚で足らなかったので、普段使っている芝刈りにしてみるかと思って組んでみたところ勝率が6割~7割の間まで伸びたので結構強かったです。

先行展開が弱いデッキしかないので後攻を選んで芝刈り影依融合壊獣超融合ライストデスフェニなどのパワーカードを叩きつけます。
芝刈りは普段よりはパワーないですけど、これ1枚で相手サレンダーする試合が何回かあったんで周回楽になってよかったですw
あとやたらいるデスフェニに対してもアレイスター壊獣エリアル影依融合アプカローネで簡単に対処できるのもよかったです。
先行はミドラーシュを出しても微妙なのでモンスターセットエンドでターンを終わらせていました。
EXモンスターは入れたいカードが多すぎてどれが正解なのかいまだにわかりません。

構築で意識したこと


うらら>増殖するG

普段ランクマでは私はシャドールには手札事故が原因でうららは採用しないんですけど、どんなデッキにも入っているフュージョンデステニーを止められたり真竜の命削りを止められるのでこのカードやっぱり強いです。
逆に増殖するGは普段のランクマと違ってあまり特殊召喚しないことや真竜相手に腐るので不採用でした。Gは腐らないことはないと思いますけどうららと被ると弱そうだったので。。。

アレイスターギミック>シャドールギミック

アレイスターはリンクがないから1枚初動できないから弱い、そう思っていましたけど後攻だと相手の墓地が何かしら落ちているので問題ないです。手札1枚から永遠とリソースを尽きないで融合できるのはやっぱりこのカード何かおかしい。相手のデスフェニを融合素材にしたりで大活躍。
逆にシャドールはリンクがないことで融合モンスターの効果で好きなタイミングで墓地から回収できないし、ミドラーシュが刺さる相手があまりいないしで普段とは使い勝手が違います。

それでもルークによる対象を取らない除去、アプカローネネフィリムの妨害は融合フェスでも健在だったのでこれを生かせるように構築しました。
ミドラーシュは出さない試合のほうが多かったので1枚採用で。
普段ランクマでは召喚ギミックよりシャドールを優先するプレイしてましたけどこのフェスだと召喚融合モンスターのほうが強かったと気が付いて、アレイスターから出せるモンスター多めにしてます。

デスフェニについて


このフェスではアナコンダが使えないから素引きした融合素材が弱いとか思っていましたけど、そのデメリットが気にならないほど強力な効果やディバインガイのドロー効果が強かったです。やっぱどのデッキにも入るだけはありますね。
竜魔導の守護者。これ誰かのパクリなんですけど実質上制約なしで手札コスト1枚払うだけで影依融合かフュージョンデステニーをサーチできる初動札になれるので最強カードとして使ってました。考えた人天才か。うららに弱いのだけは勘弁w

没デッキ

勝率が低すぎて崩したデッキ。勝率3割程度で勝てなかったけど60枚芝刈りシャドールの案になったので無駄にはならなかったよ。

デスフェニドラゴンメイド

融合フェスなんだからドラゴンメイド最強だろとか思ってましたけど真竜とデスピアのカードパワーが高すぎて無理。あと普段使える壺がないから初動9枚は辛い。。。
ドラゴンメイド引けなくてもライストとフューデスを打つだけで勝てることが証明されたのでこの案は他で使うことになりましたw

エンディミオン


エンディミオンならEXに足らなくても先行制圧とかワンキルとかできて強そうとか思ってましたけど、普通に妨害超えてくるし長期戦が無理でやめました。

ダムド入りシャドール

前評判でシャドールだらけになると思って、私が最後に紙をやっていたときの2014年のレシピをわざわざ参考にして組んだミラーに強そうなダムド入りですけど、10戦中2戦くらいしか引けなかったし、そもそも出せたのが1戦だけだったので抜けました。あとシャドールがあまりいない。
復帰してダムドが今はやっていないのはそういうことなんですねw
あとデッキに単純に長期戦になったときにデッキパワーが足りない。

当たったデッキ

1位デスピア

新弾の新しいデッキだから使用者が多く一番当たるデッキでした。
先行でマスカレイドの何かするだけで600ダメージこれ強くて倒すのに動いたらライフがなくなって次のターンにとどめ刺されるみたいな感じで制圧になってるの強く感じる。
2体出されたときは大変なことになってましたねw
まだデスピアのカード把握してないんで覚えたいですね。

2位真竜

体感2番目に多かったデッキです。なんでどのフェスでもいるんでしょうねw
しかも今回はマジックミラー、魔封じの芳香入り。融合をメタるんじゃないw

3位シャドール

3番目に多かったような気がしたけどそこまで当たらなかったような気がする。
型は40枚、60枚とまちまち。デッキ枚数60枚はほぼシャドールなのでわかりやすいですよね。たまにシャドールじゃない違うデッキいましたけどw

4位サンダードラゴン

唯一融合フェスで先行制圧らしい盤面を作るデッキになるのかな?
超雷竜のサーチ封じがたぶん環境にマッチしてる気がします。

5位HERO

レインボーネオス型とかマスク型とか普通のサンライザー型とかいっぱいいましたけど、どのデッキもワンキルしてきた印象。
いつかデッキ作りたいと思ってるけど高いんですよね。

個人的に当たって面白かったデッキ

レッドアイズ

連続魔法と黒炎弾で綺麗にワンキルされましたw

オジャマロック

先行でこちらにトークンを5体で埋めてきたけど、融合素材にしたりEXゾーンに置けたりしたのでロックを速攻崩したらサレンダーされました、、

妖仙獣

レシピ見たら何故か罠が1枚も入ってなかったデッキ。
毎ターン盤面空っぽエンドして油断してたらオオヤマビコっていう見たことがないカードで3回耐えてくるし10ターン以上戦っていました。
融合しないデッキ?デスフェニ出てきましたけど。

完走した感想

シンクロフェスのときと違ってソリティアがなくて、即サレがあまりなくて1ターンは短くて、やりやすそうに見えて一試合一試合が長期戦になるから長かった印象でした。
あとミッションが意識しなくてもクリアできるようになってて簡単になっているのがよかったですよね。集まったジェムで相剣組みました。
今回からランクマの同じ人としか当たらないのでダイヤ1の強者達でなかなか勝てなかったですね。
長々とお付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?