#20180708

知識を誇りたい人はSNSなのかなんなのかよくわからないけどしかるべき場所があるのでそちらへどうぞ。無知も知も恥じるべきでも誇るべきでもないこと。だたそれだけのこと。

自分でも失敗したと思うことであれば反省のしようもあるけど、自分でそこまで失敗していないことを第三者の反応を見て「失敗」って感じるのはもう挑戦とか悔しさとかそういう言葉がうずまく。しかもダメだったね、って慰められるんじゃなくて「ああ意外とイイんですね」的な反応もらっちゃうともう・・・。そんな経験をした。ニュアンスがうまく伝わらないがそんな経験をした。

ヒトの悪口を言わない人の素晴らしさや偉大さが語られる風景はよく見るけどそればかりが取り沙汰されると、きちんと裏付けをとってなんだったら対象への了解もとって悪口をエンタメ化している人とかなぜその対象を嫌いなのかきちんとまとめて外に発信することで有益な気付きを得る側面とか・・・そういうのないがしろにされちゃうんだよね。
私がないがしろにしなければいいことだし、私も日頃ヒトの悪口ばかりに時間を使うのは全然美しくないと思っていたりするけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?