ブログをはじめてみようとおもうが

 はじめまして、ぴろきです。ブログ始めました。ブログの書き方とか自己

紹介の仕方とかなにも知らないけどずっとブログを書いてみたかったので今

日からブログをはじめます。


 自己紹介といっても短い文章で自分を紹介するのは自分のことをすべて表

現できないし変な先入観も生まれるので後々の投稿で徐々にしていこうと思

っています。とりあえずは大学生であることは紹介しておきます。

はい、私は大学生です。多感な時期です。あとニックネームの後ろに⛰マー

クを付けたのはほかにもぴろきという名前の投稿者が思いのほかたくさんい

たので付けました。あと山も好きです。


 今回はなぜ自分がブログをはじめようと思ったのかについて書きます。

 なぜブログを始めたのか、それは私には一つの願いがあるからです。結論

から言うと私は”何でも言える環境”をつくりたいのです。それは自分にかか

わっている人に対して自分と居るときは自由になってほしいという願いがあ

るからなのか、それともただ単に自分が何でも言えるようになりたいからな

のか、もしくはその両方なのかもしれません。ただ、理由はどうであれ、誰

もが言いたいことを何でも言える環境(言おうとしたことをそのまま言える

環境とも言えるかもしれません、)が存在したらそれで心が救われる人は少

なからずいると思います。私はこの世界が人々がもっと言いやすい世の中に

なってほしいという壮大な願いをかなえるべく、まずは自分から”言おうとし

たことをそのまま言う”という行動に移してみようと思い、このブログを始め

たわけです。


 なのでこのブログでは、私は投稿内容を絞らず、ジャンルを問わず日頃生

きている中で思ったこと、感じたこと、考えたことを言おうとした言葉その

ままにブログを投稿していきます。


 言おうとしたことをそのまま言うということには少なからず試練がありま

す。自分の感じていること、考えていること、思っていることをさらけ出す

のは強い羞恥心、恐怖心、不安があるし、それになにより、言おうとしたこ

とをそのまま言うことでそれを聞いた誰かが傷ついたり、悲しんだり、怒っ

たりすることもある。けど、私はそれらを必要なぶつかりだと思っていま

す。だって、言おうとしたということはそれがその人のそのままの価値観だ

から。

価値観のぶつかりを避けるために価値観を隠したり変えたりする必要ってな

いと思う。大事なのはみんなそれぞれが違う価値観を持っていてそれが自分

の価値観とぶつかるかもしれないという覚悟をもつこと。それにその価値観

のぶつかりや痛みの先には相手とさらに深く仲良くなれる自分とそこから見

える新たな景色が広がっている。つまり自分が言いたいことは、”相手がいや

な気持ちにならないように気遣って自分の言いたいことグッと堪えるのは大

事だし大人なのかもしれない。しかしもしその行動が相手と対立したり嫌わ

れることを恐れる気持ちゆえのものだとしたらそれは気遣いと呼べるのだろ

うか、その人は大人なのだろうか。私が思う大事なことは価値観の違い、衝

突を受け入れ、恐れず自分の価値観を他人にさらけ出すことであり、そうす

る人こそ大人と呼べるのではないだろうか。”という想いです。(もっとも、

大人とか子供とかを定義するのも好きではないけど)


 私はコロナの影響で海外旅行に行けなくなったり、秋に控えている交換留

学が危ぶまれたり、将来やこれからのことが見えず不安ばかりだけど、その

おかげで逆に思いがけないほど長い時間が生まれ、普段から話す人ともこれ

まであまり話してこなかった人とも電話で長々と話してみたり、こうやって

ブログをはじめてみたり、コロナの影響で人と会えなかったり長い時間が生

まれるなんてことがなければおそらくしなかったであろうことをたくさんし

ています。いつかあのコロナのおかげで今の自分がいると言えるようになり

たい。皆さんも一緒にコロナの影響を乗りこなしていきましょう。

To Be Continued.


※追記:なんかスマホで見ると変な改行してたりして見づらいです。ごめんなさい。私は初心者です。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?