【在宅認知症介護のはじまり】

前職の仕事柄、在宅の認知症介護の大変さは知っていましたが、
いざとても身近な人に接するとなると難しいです。

やはり、他人である患者さんに対応するのと違い、
感情が入ってしまうので、冷静に、他人事でなくなります。

特に昨日のように、
ずっと穏やかな人…というレッテルを貼られていた義父…
高学歴の高収入、高い地位についていた人である義父…。

怒りを孕んだ眼つきというのは、
本当に背筋が凍るというか…
人に対して「怖い」と思ったのは、
子どもだった時代以来かもしれません。

義母が入院してから認知症が一気に悪化して、
主人はその勢いについていけてないですし、
私は介護関係の事を知っているので、地域包括支援センターに連絡しては、よりよい方へいけるように行動しています。

でもそこへ絡んでくる親戚。
電話で遠隔操作しようとアドバイス?してきます。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
ユマニチュードを実践しています。
心を閉ざしてしまわないように、相手を認めてあげるのが大切です。

でも、車だけは…乗ってほしくない。
だから、整備工場やってる親戚に相談しました。

知人からいただいかアドバイスから、
警察にも相談してみようと思います。
あとはかかりつけ医にも。
社会資源を巻き込んで、みんなで介護する状態にしたいです。

社会の宝である子ども達を、
社会みんなで見守り手助けするように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?