もう8月。もうMリーグドラフト当日。

Mリーグ好きな私の8月は誠一さんの生誕祭で始まりました。
そして午後は麻雀最強戦。トータルテンボスの大村さんの代打で出場した平成ノブシコブシの徳井さんが優勝して幕を閉じましたが、大村さんと同じくコロナ感染で辞退した加藤哲郎さんの代打で出場したまつかよさんが見せてくれたり、加賀まりこさんの麻雀最強戦の引退宣言という衝撃の展開ありと、なかなか見応えがあった大会だと感じました。

そして東京五輪も後半戦突入して日本選手のメダルラッシュで盛り上がってるところですが🥇🥈🥉
Mリーグファン的にはドラフト会議生中継が待ちきれない!!
私もリアルタイムで見れたらいいなと思ってますが、息子の保育園のお迎えと晩御飯の時間とか色々と被ってるのでどうなるやら…💦

そのドラフトですが。始まる前に今一度確認。

・指名順はフェニックス→雷電→格闘倶楽部1人目→風林火山1人目→格闘倶楽部2人目→風林火山2人目の完全ウェーバー制(重複無し)
・風林火山は2021シーズン4人体制を明言→タッキー退団で2名指名確定(2人のうちオーディション優勝者の松ヶ瀬さんは指名内定)
・残り3チーム(フェニックス、雷電、格闘倶楽部)も2021シーズンは4人体制にすることを明言済み

ということから、ドラフトでは6名指名が確定し、8チーム×4名=現在のMAX人数である32名で2021シーズンを臨むという事になります。

↓参考までに。

Mリーグ公式「2021シーズンドラフトの概要について」
https://m-league.jp/news202107261800/

麻雀ウォッチ
https://mj-news.net/news/mleague/m-column/20210801163619

Twitter上では、Mリーガーや雀士の皆様が待ちきれないと言わんばかりに楽しみだとか予想を教えてほしいなどとツイートしていたり、雷電の公式やるみあきchanねる、麻雀するしないなどでは当日にインスタライブやYouTube生配信を予定していたり、ファンがドラフト指名予想を繰り広げていたり。
その盛り上がりぶりを見るとプロ野球好きの私としては、本家?ドラフトが開催される前にSNS上で予想していて盛り上がっていたのを思い出します。

そんな私もご多分に漏れず?誰が指名されそうなのか、ここでこっそりと予想したいと思います。
注※最高位戦推しということと、チームによって文章の量の多さを含め、独断と偏見が入っていることをこの場を借りて先にお詫び申し上げます。


・セガサミーフェニックス

キンマweb 吉野新監督インタビューhttps://kinmaweb.jp/archives/141799

MJ総合プロデューサーでもある吉野監督の「MJは逐一チェックしている」と言う発言や、現在ゆーみんさん、誠一さんそしてさや姉という男女1:2の編成であることを踏まえると、誠一さんと同じ最高位戦所属の醍醐大・現最高位が最有力候補だと思います。

…ですが。書いてる途中で気がついてしまいました。
醍醐さんがフェニックスに指名された場合、最高位である醍醐さんは勿論、誠一さんも決定戦出場の可能性も考えられるので、Mリーグ中に実力者2人が抜けてしまうことを想定しなければならないということを。

というのも、A1リーグは現在第8節の途中ですが、現在7位の誠一さんと決定戦進出ボーダーである3位の新井啓文さんとの差が3桁以上ポイント差はありますが、誠一さんは去年のリーグ戦は後半に大まくりで決定戦に進出したこともあります(ちなみに、4日に誠一さんの対局がありますが、果たしてどうなるのでしょうか)

最高位戦のスケジュールを見ると、今季決定戦は10月10日に初戦があり、最終日が11月23日の火曜日となっています。
11月23日は祝日ながら火曜日ということで、Mリーグ実施日でフェニックスの試合が組み込まれる可能性もありますので、お二人が決定戦に進出した場合、リーグ序盤にしてゆーみんさんorさや姉の2択もしくは連闘の可能性が出てくるのです(ちなみに、2020シーズン中も誠一さんは永世最高位が掛かっていたというのもあり、決定戦期間中は誠一さんの登板はなかったと記憶しています)。

決定戦があるのがシーズン序盤ではありますが、選手の登板の選択肢が狭まることを考えると、協会所属の雀士の指名、現雀王の矢島さんに金さん、公式解説の渋川さん、女流だと水口さんあたり指名される可能性もありそうです。
ちなみに、水口さんはドラフト当日麻雀競輪部の配信担当らしいのですが、配信中に指名されるというサプライズはあるのでしょうか?

・TEAM 雷電

高柳監督インタビュー
https://kinmaweb.jp/archives/141055

ごめんなさい、ドラフト指名が1番読めないチームです(汗)
ファンの予想も誰が指名されてるかで意見が割れており、麻雀遊戯王で瀬戸熊選手が推しているというHIRO柴田さんの指名があるのでは?とか、風林火山を退団したタッキーが格闘倶楽部より先に指名する可能性もあるのでは?と名前が上がっています。

また、高柳監督のインタビューを踏まえると、基本は連盟からの指名になりそうですが、「高打点の麻雀」「見せる麻雀」という点を考えると、こちらも矢島雀王の指名があっても面白いのではないかと思います。
私が推してる最高位戦からだと、平賀さんや新井啓文さんあたりの指名も面白いとは思うのですが、高柳監督が掲げている若返り?にはマッチしないかもしれません…


・KONAMI格闘倶楽部

インタビュー
https://kinmaweb.jp/archives/141665


2020シーズン5位以下だったチームの中では真っ先に総帥と藤様の2人の契約満了をした事で、今回のドラフト戦線に影響を与えたと言っても過言ではない格闘倶楽部。
インタビューでも、レギュラーシーズンMVPの寿人さんを補うのはセミファイナル好調だったまりしゃんで、この2人を軸にチーム編成を再構成という話もありました。

また、格闘倶楽部は連盟の選手のみがゲームに登場している事もあり、連盟オンリーの指名になるのですが、ネット上では配信でMCの日吉さんと共に何故かタッキーも出演していたという話もあり指名は既定路線ではないのか?という話もあるくらいです。また、連盟縛りということを考えると、風林火山オーディションで決勝まで残った本田朋広さんも格闘倶楽部からの指名があると考えても良さそうです。
さらに「寿人選手と同世代orもう少し下くらいの世代の選手を検討&男女比率は2:2でも面白い」とも発言していることから、インタビューではあまり触れられていませんでしたが、フェニックスとの契約が満了した和久津さんも候補に入っているのかなと私は思います。

また、中田花奈さんも指名候補だと発言していましたが、格闘倶楽部のゲームについ先日新しく参戦し始めたというのと乃木坂出身というのもあって雀士の中でも知名度と発信力は抜群なのです。

…が。
他の麻雀ファンの方のツイートを見ると、PPVで見ることができるRTD girl's fightでも雀力が…という話があり(それ以前にgirl's fight自体のレベルが低く見てられないという話もあるらしいですが、観る麻勢の私はこれについて意見を言える立場ではないです)、雀力はMリーグで見せれるものではない話をいう話をTwitterでみるので、中田花奈ちゃんの名前を出したのはブラフかなぁという見方を私はしています(指名があるとしても、ドリブンズのまるこちゃんみたいに10戦限定とか育成枠での指名かと)
また、放送対局が原因(おそらく決勝まで残った桜蕾戦を指している?)でイップスになったという話も耳にしたことがあるので、かなりんはコメント欄が荒れることの多いMリーグではやっていけないのではとも思ったり…(あくまでも私の主観ですが)
パイレーツクルーとしては、コメント欄でエゴサしてヘラってしまうというと、どうしてもあさぴんを思い出してしまうのですが(あさぴん、こんなところで名前を出してごめんよ)


・EX風林火山

今オフの主役を一気に掻っ攫っていったこのチーム。
オーディション優勝者の松ヶ瀬さん内定のほかにあとひと枠指名枠はあるのですが、藤沢監督のインタビューがあった時点で「候補は5人ほどまでに絞れているが、スポンサーなどの意見を決めて判断したい&若手プロを指名しても育成枠でとは考えていない」という話をみていると、ここでも中田花奈の指名はないかと思います(動画では勝又先生が講師をしていたり対局検討をしているのもありましたが、タッキーが抜けたことで獲得する余裕が無くなったと考えてます)
藤沢監督のインタビューを総合的に判断するとなると、2枠目はやはり決勝まで進んだ本田朋広選手指名が本線かなと。
タッキーに負けず劣らずのイケメンで二つ名が「富山の役満プリンス」、ワイルドカードながらも決勝まで残ったことを考えると、指名があれば人気出ますって!亜樹さんや勝又先生とも仲良くやっていけそうですし。
また監督インタビューでの「オーディションに敗退した選手や参加していない選手からも指名の可能性がある」という発言を踏まえると、本田さん同様にワイルドカードに選出された長村さんを始め、準決勝まで残った小沼くんや坂本さん、友添さんが指名されるのも充分あり得る話です。

熱量のあるうちに昨日に一気に書き、就寝してからまた今日仕事前の通勤中や昼休み中に書いて仕上げたので、長文で纏まらない文章になってしまったことをお許しください。

どんなドラマが生まれるのか今から楽しみです!
ドラフトまであと少し!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?