見出し画像

中村繪里子さんに会いにC3AFAに行こう2019年 その7(雌伏篇)

【11/30 シンガポール2日目】

まだこれを読んでいる人間が存在するとは思えませんが、2日目です。

天気予報は相変わらず暴風雷雨ですが、めちゃめちゃ晴れてます。

そして結局ありつけることになった、ホテルの朝食バイキングを頂きます。

パン中華カレー野菜肉フルーツ和食とまぁなんでもありました。朝から食べ過ぎです。あと牛乳がすげー美味い。

木曜仕事終わりからシンガポールに飛んで金曜一日遊び倒した疲労感から、この日の朝は流石にゆっくりと。朝食を食べ終わったのが10:00を過ぎていたのですが、部屋に戻ったら清掃中でした。早いです。まだいます。ありがとーと言いながらバッグだけ持ち出してまたお出かけです。


【マリーナ・ベイ・サンズ スカイパーク】

そして例のホテルにやってきました。泊まるお金がなくても上の船まで行っていいそうなので登ってみます。お金持ちは心が広いですね。ぼくも年収800万円くらいほしい。

マリーナ・ベイ・サンズはBayfront駅から地下で繋がっているので、そのまま入っちゃいます。スカイパーク(展望台)に行くには、タワー3(船の前側ビル)の地下でチケットを買います。大人S$23です。

そしてチケットを持って専用エレベーターで56階まで耳がツーンってなりながら一気に上がります。そしてエレベーターを出ると、例の船の中です。

アイスは硬かったです。

街並みの景色もいいのですが、海側の方が好きです。街並みは夜の方がいいんでしょうね。でもいっしょに夜景を見てくれる奇特な方もいないのでまぁ夜には来ないでしょう。中村繪里子さんと夜景を見たい人生だった。

そして2Fにあるカジノにも行ってみたかったのですが、カジノって撮影NGだし、そうすると当たらないと本当に悲しい記憶しか残らないので、すごすごと帰って来ました。観光客は入場無料らしいんですけどね。

ホテルまではHelix Bridgeという派手な橋を渡って帰りました。これも夜は光るそうです。シンガポール色々光り過ぎ。


【白黒の悪魔】

午後はどうしよっかなーということで、ナイトサファリの動物園に行くことにしました。ただ夜は予定を入れちゃったので、肝心のナイトサファリじゃなく、普通にリバーサファリを観て回ります。完全に初日と2日目のスケジュールが逆です。やっぱ事前にしっかり計画立てないとダメですね。

リバーサファリ(+シンガポール動物園)への交通手段はいくつかあるようなのですが、今回はC3AFAの会場でもあるSuntec Singapore から直通のバスを利用しました。Suntec Singapore脇のSingapore DUCKtours(Duck&Hippo)で乗車券が購入できます。

Esplanade駅A出口のすぐ傍です。

リバーサファリやナイトサファリのチケットも併せて購入できるようなのですが、今回は往復のバス乗車券だけ購入しました。12S$です。タクシーだと片道30S$くらいだそうなので、独りだとかなりお得です。

で、このバス。Safari Gateなる大層な名前が付いていて上の公式HPにあるようなオリジナルデザイン、革張りの座席…だそうなのですが、来たのは普通の2階建てバスでした(写真はない)

2階は剥き出しです。そしてシートベルトとかないです。風圧やばい。

トンネル内を走行中。これ立ったら天井に手が届くんじゃ…

でもマリーナエリアの高層ビル街を抜けて、その後どんどん自然の中に入ってくのは気持ちいいですね(突風を受けながら)そしてバスに乗って約40分で到着です。

リバーサファリはアマゾン川とかナイル川とか、世界の七つのデカい川を模して造られた動物園ってことで、川ごとにエリアが分かれてる感じです。

川なので魚メインです。ピラニアとか電気ウナギとか。

画像1

画像2

画像3

あとはトキとかワニとか。

画像4

画像5

画像6

画像7

マナティなんかもいるのですが、いい写真は撮れず…(なぜか上から)

そして、"リバー"サファリにも拘らずメインは白と黒のアイツです。

上野もパンダエリアは激混みだったり、台湾でもすごい人でゆっくり見たりはできなかったのですが、ここは人もそれほど多くなく、かなりゆったり見られます。そしてタイミングがよければすげー近いです。

台湾で繪里子さんも撮ってた斜め後ろからのショット。漂う哀愁。

おしりふりふりしながら去っていきました。

そして結構楽しかったのが、出口付近にあるリスザルのエリア。このエリアは、入口で諸注意を受けないと入場できない隔離されたエリアになっているのですが、何でかっていうとエリア内は放し飼いなんですよね。

お触り厳禁です。

リスザルは動き回ってるので写真撮ったりは難しいのですが、なんかいっしょにいた子は撮れました。なんだろこの子?

そしてなぜかリスザルエリアのスタッフさん日本語話せるっていう。シンガポールに来て初めて日本人以外と日本語で会話しました。たぶんオタクですね(偏見)

とまぁ、独りでサクサク見ちゃうなら大体1時間くらいで回れちゃいます。ゆっくり見ても2時間あれば十分でしょう。川を船で回るアトラクションなんかもあったりするのですが、今回は時間なく断念。やっぱちゃんとスケジューリングしないとダメね。

で、帰りもSafari Gate(来たのはやっぱり普通のバスでした)で帰ります。乗り場は、到着したところと同じなので分かりやすいですね。ちなみにですがタクシー乗り場は激混みでした。なので帰りは時間帯によってはタクシーは大変かもしれません。Grabも今回は使う機会なかったのですが、便利なのかな?

乗客は私独りでした。土曜なのに大丈夫なのかこの会社…


ちょっと遅めのお昼にカレーを食べました。やっぱカレーは世界のどこで食べても美味い。


【カニ・カニ・カニ!】

かわいい。

この日の晩ご飯は日本から来たオタク7人と現地のオタク1人でチリクラブを食べました。昨日諦めたClarke Quayのジャンボ・シーフード リバーサイド店です。

こいつらを食います。

念願のチリクラブ。確かにこれは独りじゃ多い。

チリクラブのソースにバゲットを付けて食べるのがクソほど美味い。オタク8人で3回くらいバゲットおかわりしました。

結局3時間くらい食べて飲んでお話しました。愉快な夜でした。一緒してくれたオタクたちありがとう。


そんなこんなでC3AFAに行って中村繪里子さんに会おうっていうシンガポール旅行(C3AFAにいる時間が少ない)も、残すところあと1日になりましたというか明日が本番です。ここまででかなり満足感高い旅行になってましたが、明日、ここシンガポールで、繪里子さんに会うのが本来の目的です。明日は繪里子さんに会えるうううふっふふーということで、次章は中村繪里子さんについてたくさん書こうと思います(たぶん)