見出し画像

束の間の休息

結局前回の投稿から、約2週間
病室でいっしょに寝させてもらっている。

オットのせん妄は添い寝4日目くらいからなくなっていった。よかった。
まじで幻覚が見えていたらしく
『金魚が泳いでるでしょ!』
とか
『スパイに狙われてる!』とか
なかなかキテレツなことを急に言うので
最初はドキドキしたけれど、すぐに慣れた。

オットが見えてる世界はどんなだったんだろう。
でも、スパイに狙われても、
『奴らとたたかうから、モデルガン買ってきてよ』と言われたのを聞いて
あ、まだまだ生きる意志はあるんや。よかった、と思った。変な話だけど。


せん妄は抜けたけれど
そこから、痰が絡んだり、便秘でお腹がいたくてもがいたりして20分に1回のペースで呼ばれるので
お互いこの2週間ろくに寝れてなかった。
今も絶賛、下剤の効果かなんなのか
丸2日お腹の痛みとたたかってる。

夜中に何度も
助けて!と叫ばれる。
体も、心も、お互い辛いね。

一人じゃ寝返りが打てないので
寝返りの手伝いをしたり
お腹をさすったり。
おしっこをとったり。

せん妄のとき、介護士さんたちが敵に見えてしまってたらしく(自分は監禁されてると思ってた)
たぶん呼びづらいんだろうなぁ。

だけどもさすがのわたしも辛くて、
3時過ぎたら
ナースコール呼んでくれ!とオットに言って
無理矢理寝させてもらったりしてる。

沢山の人の手を借りて
オットも私も生きている。
ありがたい。


私の体力が無限にあればいいけどそう言うわけにもいかない。
いつもいつも優しくいれない。

申し訳ない。
元々、寝起きはすこぶる機嫌が悪いのだ。


『3回に1回くらい優しいぴっぴちゃんだけど
夜のぴっぴちゃんは別人みたい。たまに混乱する。』

とぼやくオットに

「眠たかったらそんなもんよ!」と看護婦さんがフォローしてくれた。😢


すまんの、わたしは聖母ではないのだ。
仕事も休めないただの社畜なのだよ。

疲労が蓄積してるのが、オットにも伝わって
今日ははじめて、来なくていいから、寝ておいで
と言ってもらえた。

うれしさ30%、情けなさ120%。
心細さ150%。

こっちがいろいろと気遣ってあげないといけない立場なのに、気遣いされてしまってる。
なかなかに情けない。

いや!いく!と噛みついてみたけれど

『本当につらいときに助けてほしいのはぴっぴちゃんだけだから、
その時に倒れられたら困る。😢
だから元気になって帰ってきて』

と言われてグッときてしまった。
今日、思い切って家に帰ってみたけれど、
わたしのほうがいじけてしまっている。


そして

追い討ちをかけるように、
担当の介護士さんから、

『もう口からご飯は食べれないかもしれない。』

となかなかショックなことを言われた。
(もちろん本人のいないところでね)

その人はかなりサバサバしてる人ですごくいい人。
まわりのスタッフは、かなり濁しながら
そのことを伝えようとしてくれたのがなんとなくわかってたけど
いつまでもいつまでも夢を見てる私に
その人は苦しい現実を教えてくれた。

それも一種の優しさだと思った。


そのあと、言語聴覚士さんともちょっとだけ話せて、
治るとも、治らないとも言えないと言われた。
希望を持たせるだけ持たせて、そうならないのも可哀想だから、と。

でも絶対に治らないとも言えないから、と
やれることをやりたいと言った私に
すぐにリハビリと口腔ケアを教えてくれた。

オットももしかしたらこの話を聞かされたのかもしれないけれど、

『ここの病院の嚥下のリハビリは20年前から変わってないらしいよ。笑』と嫌味言えるまでに回復してる。

全然諦めてない。
うん、よかった。😢


私だって諦めたくない。😢

色々一人で悶々としてしまって、
以前怪談イベントでご一緒したみかさんにあれこれ聞いてしまった。





めちゃくちゃ励まされた。😢
みかさんは奇跡を起こしたひとりだから。


まだ、検査も残ってるから正式なことは分からない。けど、わたしもオットも諦めてない。

もちろん、生きてくれさえいれば、とも思うけれど。

オットが『早く良くなって、一番最初にぴっぴちゃんの卵焼きが食べたい』って言ってくれた。😢

食べさせてあげたい。


嚥下の本を2冊買ったので、わたしも猛勉強する。できることはなんでもする。



こんな暗いnote、読んでる方もしんどいだろうな、と思いながら。💦
いつも見守ってくれる皆さんに感謝してます。

お願い事、お祈りは他の人からしてもらった方が効く、と聞いたので
どうか、オットの回復をまた一緒に祈ってもらえると嬉しいです🙏

サポートありがとうございます。 大好きなオットのために、使わせていただきます🙏