pipix@シュガーナイト

pipix@シュガーナイト

最近の記事

キャラクター描き分け ComfyUI ワークフローの解説

はじめにこの note は、ComfyUI というプログラムを使った画像生成AIの方法、特に私が作成した「キャラクターの特徴を混在させずに画像生成する方法」の仕組みと使用方法について説明している。 ここでは、ローカルPC上に構築するのを前提としており、もし手元のPCにグラボが無い場合や、VPSやColaboなどを利用したい場合はまた異なる手順となるかもしれないが、そこは検証していない。 なおこのワークフローはまだ開発中であり、誰にでも使いやすいと言える状況ではない事だけ

有料
0〜
割引あり
    • 画像生成AIの限界について(2023年8月時点)

      はじめに世間では、画像生成AIを取り巻く話題で事欠かない日々が続いている。 学習に使用された絵の権利についてや、AI推進派、AI否定派、それぞれの派閥における過激派同士での誹謗中傷合戦。 画像生成AIを使用した事によるマネタイズ問題もそうだし、画像生成AIの登場、主に Stable Diffusion の登場によって、美大生が筆を折ったという話まで出てきている。 このnoteでは、画像生成AIの登場で筆を折る必要もなければ、画像生成AIは手描きの絵描きから見て「戦う相手にす

    キャラクター描き分け ComfyUI ワークフローの解説