プログラミング学習352日目 〜Matplotlib & Seaborn 入門講座01~02 〜

今日からyoutubeを使ってMatplotlibを学習してみます。
いまのところその存在とグラフが描けるライブラリという認識のみあります。

import matplotlib.pyplot as plt
%matplotlib inline
import japanize_matplotlib

x = [1, 2, 3, 4, 5]
y = [1, 4, 9, 16,25]
plt.plot(x,y,  linewidth=1, color='purple', linestyle='--', marker='o')
plt.xlabel('X', fontsize=18)
plt.ylabel('Y', fontsize=18)
plt.grid()
plt.annotate('annotation', xy=(3, 9), xytext=(1, 20),
            fontsize=15, color='red',  arrowprops=dict(color='gray'))
plt.title('グラフタイトル', fontsize=20, color='green', y=1.05)
plt.show()

このコードでこのグラフが描けます。

画像1


import numpy as np
x = [1, 2, 3, 4, 5]
y = np.array([1, 4, 9, 16, 25])
plt.plot(x, y, color='#41493F', label='A')
plt.plot(x, y/2, color='#464A94', label='B')
plt.plot(x, y/3, color='#00585A', label='C')
plt.xlabel('X', fontsize=16)
plt.ylabel('Y', fontsize=16)
plt.grid(color='blue', linestyle='--')
plt.title('タイトル', fontsize=16)
plt.legend(fontsize=15) #凡例の表示
plt.show()
#plt.savefig('graph.png') #グラフの保存 plt.show()の記載後の場合グラフが真っ白になる

このコードではこのグラフが描けます。

画像2

色や文字サイズ、凡例、注釈等々、結構いろんなことが指定でき、単純にすごいと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?