プログラミング学習185日目〜Laravel 書籍で学習 2日目〜

今日はコントローラとビュー。

今日も難しいところは特にありません。
ですが新たに覚えたことはあります。

//コントローラファイル

class HelloController extends Controller
{

   public function index() {
       $data = ['msg'=> 'これはコントローラから渡されたメッセージです。'];
       return view('hello.index',$data);
   }
//ビューファイル

<html>
<head>
 <title>Hello</title>
<body>
  <p><?php echo $msg; ?></p>   //これはコントローラから渡されたメッセージです。
</body>
</html>

コントローラでviewメソッドの第2引数を連想配列にすると、ビューに渡された連想配列のキー(msg)を変数($msg)として扱えるようになる。
最初これを見たとき$msgなんてどっからでてきたんや?って思いましたが、そういうことでした。

こんな感じで動画では扱っていなかったこともいろいろ出てきそうですので、こんなことができるくらいは覚えておこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?