見出し画像

中国語のピンインが覚えられない!苦手な人は整理できていないだけ

中国語のピンインが苦手、中国語の発音が苦手という人が多くいます。わたしも最初は何が何だかわかりませんでした。

アルファベットだけどローマ字読みとも英語読みとも違います。ついついローマ字読みしてしまうとまったく通じません。

中国語のテキストを見ながら発音しても頭の中に入ってきませんでした。

これは中国語を話せるようになって振り返ってみて気付いたことですが、中国語ピンインの覚え方が苦手な人は整理してないだけだとわかりました。

ピンインってその都度その都度覚えていると膨大な数があっていつまでたっても終わりがみえません。マラソンも終わりがあるからこそ目標達成の42.195キロまで走れるのです。

目標となるのはピンインの数を知り整理すること。マラソンのコースのようにアップダウンを調べると力の入れ具合がわかります。コツでもあるのが余計な心配をしないことです。

ピンインの数を知って表にすると相手が見えてきます。それを整理すると覚え方もスムーズにいきます。

苦手意識で止まらず前進してみてください。前進すると何が問題か見えてきます。敵を知ることでピンインを攻略する方法が見えてきます。妄想にやられて苦手意識を持っている人も多いんです。整理して少しづつ覚えていくとゴールまでたどりつけます。

ピンインの詳しい勉強方法>>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?