見出し画像

読書は睡眠薬?活字アレルギーの私が週末に5冊の本を読む!!!(意気込み編)


私にとって読書は大の苦手です・・・

自分の生き方においても、仕事の取り組み方においてもインプットしたい情報は
たくさんあります。
メンタリストのDaigoや、オリエンタルラジオのあっちゃんなど本の解説を
していたり、動画で解説しているようなものも増えましたが、知りたいことの
情報源は本にあることが多いと思います。

知識量が豊富だと感じたり、考え方の幅が広かったり、
自分の中での考え方の軸をもっている私の尊敬する人たちの共通点は
本を読んでいる!!!

だから、私はやっぱり本を読めるようになりたい!!


活字が小さい頃から苦手だから・・というのはただの言い訳。

24歳の今からでも十分かわれると思う!

そこで今週末の重大決心!
「私、今週末に本5冊よみます!!」


といっても、ただ読むだけでは今までと変わらないので、
活字嫌いが読書をできるようになる情報を集め、3つの条件を定め実験的に
やってみたいと思います!

【条件】
①5冊を並行読みする。
②まとめから読むとばしよみ。

この3つの条件だけを守ってやってみます!

これでもだめだったらまた考えよう。

ということで今回読む本はこの5冊です!
じゃじゃん!!

画像2



4冊で残りの1冊は日曜日に届きます。
「遊びと人間」という本。

この4冊は全部買ったり借りるときは、今の自分に必要と思いながらも数ページで
読むことを断念してしまった4冊です。


こんなことに挑戦できるのも、このコロコロちゃん時期だからこそ。
自分を変えるチャンスだと思い、ゆる〜く挑戦してみたいと思います!


1日坊主の活字アレルギーの挑戦。今始まる!(つづく)

 

                      20200409korikori_brain

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?