見出し画像

SNS投稿で思うこと

プライバシーという言葉

毎日SNS投稿しているのですが、
ついつい

いいね

とか、

そのネタをわかって欲しいとか

思ってしまって

何らかの評価を欲しくなってしまう。

わたしが今回
noteに書きたくなったのは
ここで少し自分に思い当たることがあるから、振り返りのために書くことにする。

毎日投稿するということは
ついついネタ作りをかんがえてしまうわけで。

そうなると
なんでも書いちゃえとかなったり

他人のプライバシーにズカズカと入っているという節がある。

ついつい話したくなってしまって

結局
怒らせてしまうと言うか、
関係が悪化するような

仲良く一緒に食べている写真とかアップすると

これが男性とだと

できている説になったりして


ろくな事がないなと思った。


しかしながら、公の場で
男性と一緒に言った場合

そうじゃなですよー
と言いたくて

SNS投稿したつもりが

相手の解釈が悪いと

要らんこと言うなとか

プライバシーを公の場で言っちゃってるのかもと

今日、ある出来事で
気がつくことができた。

その内容は、
親にも隠している病気のこと、
彼女の病気で手術に立ち会ったことを

SNS投稿し、

自分の親から
大丈夫と聞かれたこと

それって
彼女に書いていいって聞いたの?

と、聞いたら
確認とっていないし、
バレたら怒られる

その時になったら、、

と、言っていた。

それって本当に相手のことを思ったら出来ないよね?

と、思う。


それがふぉーゆー
なのだろうか?

私自身が医療従事者ということもあり、
やはり病気に関しては
守秘義務があると思う。

と、いうくらい硬いのだけど、、


でも、自分がどうかというと、
誰かとあったよとか

書きたくなる。

まあ、、


要はかまってちゃんなのだな。

その人には
やっていい事と悪いことがあるよとはいったけど、突き詰めて考えると、自分に言い聞かせているような気がする。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?