見出し画像

「そんなに頑張らなくていいよ」って言わないで 

 母親になって10ヶ月が経つ。

育児はわからないことだらけ。
育児本を読んだり、ママ友から情報収集したり、何が正解で何が間違っているのか、よくわからないままとにかくがむしゃらに突っ走った10ヶ月。

理想な母親像があるわけではないが、
「育児を楽しみたいな〜♬」
と漠然と思っていた妊娠中。
現実は違う。


寝不足 疲労 筋肉痛 ストレス 
育児は体力がいると言うのは
このことか!と実感。
もちろん辛い事ばかりではないのだが
育児ってもっとキラキラしていて、
輝いてるイメージがあったはずなのに…
考えが甘かった。笑



育児をしながら
掃除、洗濯、料理と色々こなす訳だが
最近息子が後追いをする様になり、
全く身動きが取れない。
背中におんぶして、せかせかと働くが
嫌がるわ のけぞるわ
これもなかなか思うようにいかず。
この間、背負った息子が
知らぬ間にマヨネーズ持ってた
冷蔵庫を開けた時勝手にとったらしい
何という早技!笑



まぁ、そんなんでどこへ行くにも
何をするにも大泣き、グズグズで、
可愛いんだけど…これが大変で。
いや、本当に大変すぎて。

旦那は、出張でいない日も多い。
帰ってきても夜遅い。
ほとんど戦力にならず!
私が頑張るしかない!とあれもこれも全部やろうとするのだが
やっぱり疲れる。

ある日、旦那から
「そんなに頑張らなくていいから」
「夕ご飯、無理に作らなくていいよ」
と言われた。
きっと旦那なりの気遣いなんだと思う

じゃあ現実的に
何もしなくてもいいのかというと
そういうわけにもいかない。
夕ご飯を作らないからと言って
他にもやる事が沢山ある。


何か手伝おうか?
一緒にやろうか?
いつもありがとう
母親って大変なんだね

こんな言葉があれば
もう少し気持ちが楽になるのに…
と、ふと思った。
行き場のないストレスを
どこで発散するべきか…
あー。私疲れているなぁ。


育児に休みはない。
子供の起きた時間が私の起床時間。
夜泣きをしたら起きてあやす。
母は強しと言うけれど、
本当は強くない。
子供の為にしっかりしなきゃ、
強くならなきゃと思うだけ。


共働きが当たり前になりつつある現代
旦那にはもう少し
育児を手伝ってもらいたい。
子供が機嫌の良い時だけ
面倒を見るんじゃなくて


これやって、あれやって
色々と言いたいことはあるが、
とりあえず…
これだけは言わせてほしい!
私が子供を寝かしつけようと
頑張っている隣で、
先に寝るのやめてほしい笑

以上、愚痴になりました。

この記事が参加している募集

#育児日記

47,963件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?