見出し画像

質問に回答②本日のビットコイン分析とフィボナッチリトレースメント解説

『現在の価格はフィボナッチの1に到達と考えたほうが良いのか?』という質問に対して。




そうですね 1付近と言って良いと思います ただし、
「到達したから、もう落ちるよ!」という意味ではありません。

警戒局面というわけでもありません。

もちろん上昇という意味でもありませんが… どういうことかというと、 「フィボナッチリトレースメントの基本的な使い方」という意味で考えると、このくらいの価格割合(フィボナッチ割合)を、1付近としているかのように、その後、落ちることがあるということです。

わかりづらいですね。

もう少し詳しく話します。

今回の画像の直近高値(6~7時間ほど前につけた)64000は、この大きなフィボナッチリトレースメントの0.9(90%)を少し超えたくらいになるはずです。

9割を超えたくらいだと、1(10割)程度とされたかのように、反発することがあります。

ただし(ここからすごく重要です)、反発するといっても、「その付近に反発する他の理由があれば反発する可能性がある」という程度で、私はいつも見ています。

逆にいえば、「1に到達したがために反発する理由」は、「1に到達したこと以外にはない」ということです。

言葉遊びをしているわけじゃないのですが、説明下手ですみません…理解しづらかったら、何度か読んでください。

1は、どんな状況のフィボナッチリトレースメントでも、水平に見れば、前回高値(あるいは前回安値)で止まっているポイントですね。

だから、前回止まったポイントとして、世界中のトレーダーが意識します。

これは反発するひとつの理由になるでしょう。

しかし1付近の、たとえば9割付近というのは、「1ぴったりに到達した」というわけではありませんよね。

なので、それだけでは特に止まる理由がないんです。

「1の9割だから」なんていう理由で、世界のトレーダーたちが逆張りするわけはありませんから ただ、その時もしも、 1の9割付近に、別の反発する強い要因があれば、それは「もう1にも近いし、強い反発理由もあるし、ここらで利確あるいは反発狙いのエントリーをしておくか」という人々も出てくるということです。

今回の場合でいえば、このポストで話してきた水平線が、反発する理由ですね。

しかし今回に限って言えば、それだけではフィボナッチリトレースメントの1というだけではなく、過去最高値でもある価格を、このビットコイン半減期前に目指す力よりかは、弱いのではないかと思います。

つまり、このまま1を目指すのではないかということです。

とはいえ、これをあてにしたトレード、つまりギリギリを狙うことはおすすめしません。

私自身も、何度か話してきた理由から、勝ち続けるためにこそ、安全=チキンな取引を心掛けています。

ですから現在は、ポストでも話したように、少量のドキドキワクワクポジションしか持っていません。

自分が休憩中に近い時期でもあるため、現在のBTCが、ここから落ちるのかどうか、また落ちるとしたらどの程度落ちるのかどうか、といった分析も、私は今日の時点では、本気で細かくはおこなっていません。

他の分析も重ねれば、もしかしたら何か見えてくるかも知れない中で、無責任な発言ができないことは、ご了承ください。

分析は、細かくやると、「あっ!なんか見つけた!さっきまで考えてたのと逆だった!」みたいなことも時々あるからです。

また、投資って、最終的にエントリーや利確をするのが、皆さんお一人お一人だからこそ、 同じ言葉を伝えても違う結果になり、またそれが人生に大きな影響を与えるようなことだからこそ、 教えたいけど、教えられないジレンマもあります。

ですから皆さんには、とにかく線(トレンドラインや水平線)を引いたり、フィボナッチリトレースメントに限らず、分析手法やインジケーターを使いまくって、 複数の分析手法で交差や重複するポイントを見つけてもらい、自分で勝てる力を身につけてもらいたいです。

なんだか返信としては、すごくまとまりなくて申し訳ないのですが、少しでも参考になればと思います。

質問者さん以外の皆さんも、ぜひ参考にしてください。

※意味が分からない方は特にブックマーク推奨です。

今後もチャート解説を見たいという方がいれば、いいね、リポスト、フォローをくれたら、どんどん無料でも出します。

他にも、この局面だけでも伝えたいことは山ほどあるんですが、言葉で伝えるの、下手ですみません。

投資助言の法律だってありますし、私のようなへたくそには難しいです。

だけどそれでも、会員サイトをこれから充実させていきます。

皆さんに、この場で全てのノウハウを大きく公開することは、誤解も招きそうで嫌だから、会員サイトで本気で理解したい方だけに、まずは出来る限り丁寧に教えてみたいです。

完全に充実化できるまでは完全無料で続けます。

https://gpt4.jp/fxgt-1

有料化の際にも、きちんと無料コースは残しますし、あくまでも目的は「投資で勝てる日本人を増やすこと」なので、柔軟にやっていくので、ご安心ください #BTC #ビットコイン #アルトコイン #仮想通貨

ピンマネースタッフ会員サイトの無料登録フォーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?