夫とのスマホ バトル

これは、息子がまだ赤ちゃんで、
私は育休中だった頃。

結婚を機に住み始めた場所は、
私にとっても、夫にとっても新しい場所。
電車で30分ほどのところに
夫の実家はあるものの、
私の親しい友人はほぼおらず。
(いや、違うな…
場所なんて関係なく、
そもそも、友達が少ない…)

仕事をしていれば、
職場の人と話したり、
帰りにお茶🍵したり、
楽しく過ごしていた。

それが、
育休に入ると、
まだ、乳飲子の息子と2人きり👶

新しい仕事を始めたばかりの夫は
朝は始発出発🚃で、
夜も8時、9時まで帰ってこない。

毎日、
独り言のように
息子に話しかけ、
24時間ずっと一緒

愛らしくて、
愛おしくて、
こんな可愛い子が
自分の子どもなんて、
最高に幸せ❤️

……とはいえ、
ぼーっと1人になることもできず、
ちょっとスーパーに行く時も、
ちょっと散歩に行く時も、
何かあった時のために、
オムツに、
着替えに、
荷物はパンパン

街へお出かけ、
のハードルは高く、

抱っこ紐は必需品で、
おしゃれなんてとてもできない…。

小さなストレスが、
毎日積み重なり
私をイライラさせて…。

ついに、爆発💥

夫が息子を抱っこして、
ソファに座っている時に、
目線はスマホ
ずっとポチポチ、ポチポチ
私の話も聞いてるのか聞いてないのか
生返事
私にとっては
大人と喋れる貴重な時間なのに…。

今なら、わかる
夫も新しい職場でストレスフルだったこと
なるべく早く帰ってこれるように、
始発で仕事に行っていたのは
できる限りの優しさだったこと
育児を自分のこととして、
家にいる時はできるだけやってくれていたこと

でも、、、
私もしんどかった
初めての育児
家でずっと子どもと2人でいること
大人としゃべらないこと

「そのケータイの中には
我が子の成長よりも大事なことが書いてあるのか〜
💢

と、大声で叫んだ。

驚いた夫は、
そっと
スマホを置き、

「書いてません」

と、一言。

ポロポロ(ボロボロ❓)泣く私に
寄り添ってくれた。

以後、
夫は
なるべく、
できるだけ、
息子と一緒にいる時はスマホを見なくなった。
(今は、結構見てますが、まぁ、子どもたちも成長したので特に不満はありません)

よほど、
心に残ったのか、
しばらくは
会う人会う人に
その話をしていた…。

今でも、
時々、笑い話として、
ネタにしている。

スマホ、タブレット

とても便利だけど、
私は、
今、
目の前にいる子どもをしっかりみつめたい。
だって、
本当に、
驚くほど、
あっという間に成長してしまう。

我が子をしっかりとみる
愛していることを伝える

子供は愛されていることを体感する
疑いようのない事実として。

私が、
人としての土台づくりの基本だな、
と大切にしていること。


手のひらにおさまる可愛い足は、
今や、22cm。
足の臭さも…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?